農業もしもの事故に備えて、綾部市農林業者労働災害災害共済に加入 [2023年3月22日]農業委員及び農地利用最適化推進委員の募集期間の延長について [2023年3月20日]第24期綾部市農業委員会委員名簿 [2023年3月14日]農業委員等の募集状況の公表について(中間報告) [2023年3月6日]農業振興地域整備計画(農振農用地)変更希望申出について [2023年1月19日]農道の占用等の申請書 [2023年1月19日]有毒植物による食中毒予防の徹底について [2023年1月7日]第76回全国茶品評会で綾部市が2年連続で産地賞受賞! [2023年1月7日]台風14号接近に伴う農作物等の被害防止について [2023年1月7日]梅雨明け後の高温・少雨による農作物等の被害にご注意ください [2023年1月7日]「肥料高騰緊急対策事業」の申請受付について(8月19日締切) [2023年1月7日]「施設園芸セーフティネット構築事業」の加入募集について [2023年1月7日]京都府輸入飼料価格高騰対策緊急支援事業に対する上乗せ補助のご案内 [2023年1月7日]【種苗法】自家増殖も育成者権者の許諾が必要です [2023年1月7日]台風接近に伴う農作物等の被害防止について [2023年1月7日]カモ類などの死亡野鳥を見つけたら [2023年1月7日]第75回全国茶品評会-綾部市が産地賞受賞-3年ぶり6回目の快挙! [2023年1月7日]令和3年12月以降の農業施設等への大雪被害に係る補助事業について [2023年1月7日]日本型直接支払制度について [2023年1月7日]綾部市官民データ活用推進計画 [2023年1月7日]土地改良事業に係る制度全般 [2023年1月5日]市単費土地改良事業 [2023年1月5日]水田収益力強化ビジョン [2023年1月5日]中山間地域等直接支払制度の実施状況について [2023年1月5日]京力農場プラン(人・農地プラン)について [2023年1月5日]令和4年度梅のもぎ採り体験中止 [2023年1月5日]農業委員会事務の実施状況等の公表について [2022年12月24日]第23期綾部市農業委員会委員名簿 [2022年12月24日]ビニールハウスが雪害に遭わないために [2021年12月24日]
林業森林の立木を伐採するときには届け出が必要です。 [2023年3月20日]森林や森林に接近している周囲1キロメートルの範囲内での火入れには許可申請が必要です [2023年3月16日]経営管理権集積計画の公告・縦覧 [2023年2月6日]令和4年度ふるさとの里山林保全活動推進事業募集案内 [2022年12月27日]綾部市林業センターの利用について [2022年12月27日]綾部市森林整備計画(変更)(案)に対する意見公募結果について [2022年12月27日]君尾山キャンプ場の廃止 [2022年12月27日]経営管理実施権配分計画の公告・縦覧 [2022年12月27日]綾部市森林整備計画(変更)の公表について [2022年12月27日]森林の土地の所有者届出制度について [2022年12月27日]個人所有等の人工林の経営管理を市が受託します [2022年12月27日]森林環境税及び森林環境譲与税の使途の公表 [2022年12月27日]森林経営管理制度と森林環境税・森林環境譲与税 [2022年12月27日]共有者不明森林に係る公告について [2022年12月27日]
鳥獣被害有害鳥獣捕獲報告様式 [2023年1月19日]【クマ出没注意】目撃情報は林政課へ! [2022年12月27日]集落内の放任果樹の伐採を補助します [2022年12月27日]綾部市鳥獣被害防止計画について [2022年12月27日]
特産物振興・イベント綾部市梅林公園開花情報 [2023年3月24日]Food collabo labo 海の京都 食のオンライン商談会 アーカイブ配信 [2023年2月16日]「京都中丹いちおし商品」募集! [2023年1月7日]【11月14日から受付開始】梅の木せん定講習会受講者募集! [2023年1月5日]特用林産物の整備基盤の整備を支援します(京都府事業) [2022年12月27日]