ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【市民向け講演会】デフリンピックから広がる手話言語の可能性

    市民向け講演会を開催します

    「綾部市手話言語の確立及び多様なコミュニケーション手段の促進に関する条例」を広く知っていただくため市民向け講演会を開催します。

    今年、きこえない・きこえにくい人のためのオリンピックである「デフリンピック」が日本で初開催されます。この機会にデフスポーツを通して学ぶコミュニケーションと手話について、学んでみませんか?

    また、同日、デフリンピックキャラバン活動「東京2025キャラバンカー」が綾部にやって来ます!(別ウインドウで開く)京都府北部にやってくるのはこの日だけ。ぜひ見に来てください!

    デフリンピックイメージ図

    日時

    令和7年10月6日(月曜日)午後7時から午後9時まで(受付は午後6時30分から)

    場所

    あやべ・日東精工アリーナ研修室

    講師

    一般社団法人京都府聴覚障害者協会会長:吉田航さん

    テーマ

    「デフリンピックから広がる手話言語の可能性」

    チラシ

    お問い合わせ

    綾部市福祉部障害者支援課障害者福祉担当

    住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1

    電話: 0773-42-4254

    ファクス: 0773-42-8953

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:5917

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます