ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    高温対策等支援事業(三次募集)について

    内容

    京都府では、近年、高温の影響による農産物の収量減少や品質低下等が発生する中、今後の猛暑に備え、農業経営の基盤強化に資する機器の導入等を支援します。

    補助対象者

    水稲

    (1)認定農業者、認定新規就農者、農地所有適格法人

    (2)3戸以上の販売農家で構成する団体

    ただし、水稲において、10ヘクタール以上又は集落の80パーセント以上の面積を耕作若しくはその委託を行う場合に限る

    園芸

    (1)認定農業者、認定新規就農者、農地所有適格法人

    (2)3戸以上の販売農家で構成する団体に所属する販売農家

    対象(作)物

    (1)水稲

    (2)豆類、野菜、花き、果樹

    補助対象

    水稲

    ○遠赤外線乾燥機

    ○色彩選別機

    ○農業用ドローン

    ○ブロードキャスター

    園芸

    ○機器類

    ○資材類

    ○循環扇、換気扇、園地遮光対策施設

    ○水源の整備

    補助金額・補助率

    水稲

    事業費(税抜)の2分の1以内

    1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てる。

    上限250万円。

    園芸

    事業費(税抜)の2分の1以内

    1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てる。

    上限100万円。

    ただし、3戸以上の販売農家で構成する団体に所属する販売農家については上限60万円。水源の整備については上限20万円。

    申請方法・期間

    申請を希望される方は綾部市農政課まで問い合わせてください。

    令和7年10月20日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)午後5時まで(必着)

    お問い合わせ

    綾部市農林商工部農政課農業振興担当

    住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1

    電話: 0773-42-4267

    ファクス: 0773-42-4406

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:5968