ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    マイナンバーカード・電子証明書の更新

    マイナンバーカードと電子証明書(ICチップ)は、有効期限があります。
    有効期限後も健康保険証やコンビニ交付を利用するためには、更新手続きが必要です。

    有効期限の確認方法

    有効期限は、マイナンバーカードの表面でご確認ください。

    (注意)電子証明書の有効期限は、カード本体の有効期限の5年前です。空欄の場合は、自分でご記入ください。

    有効期限の考え方

    マイナンバーカードと電子証明書の有効期限は以下のとおりです。

    誕生日の回数は、マイナンバーカードの発行日から起算します。

    外国人住民の有効期限

    • 在留期間の定めのない人(永住者、特別永住者等)のマイナンバーカードの有効期限は、発行日から10回目の誕生日です。
    • 在留期間の定めのある人(中長期在留者等)のマイナンバーカードの有効期限は、在留カードの在留期限と同じです。留期間の更新を行った場合は、これまでのマイナンバーカードの有効期限内に、電子証明書の更新手続きが必要です。有効期限を過ぎた場合、再発行手数料が1,000円(電子証明書なしは800円)必要です。
    • 在留期間の更新許可申請中だが、マイナンバーカードの有効期限までに新しい在留カードの交付を受けていない場合は、有効期限を特別に延長することができます。詳しくは、電話(0773-42-2900)で問い合わせてください。

    有効期限通知書が届きます

    有効期限が近づくと、「有効期限通知書」が届きます。ただし、外国人住民のうち、在留期間の定めのある人は届きませんのでご注意ください。

    更新手続きは2種類あります

    (1)マイナンバーカードの更新
    (2)電子証明書の更新
    有効期限通知書に必要な手続きを記載しています。

    更新手続き

    (1)マイナンバーカードの更新(2)電子証明書の更新で、手続き方法が異なります。
    詳しくは、有効期限通知書に同封しているパンフレットをご確認ください。

    【1】マイナンバーカードの更新

    次の方法で新しいマイナンバーカードを申請してください。
    申請が完了し、交付の準備ができた方から交付通知書(はがき)をお送りします。
    手数料は無料です。ただし、カードを紛失している場合は、再発行手数料が1,000円(電子証明書なしは800円)必要です。

    申請方法

    市役所窓口(別ウインドウで開く)
    (注意)マイナンバーカードと有効期限通知書をお持ちのうえ、お越しください。
    オンライン(パソコン・スマートフォン)(別ウインドウで開く)
    郵便による申請(別ウインドウで開く)
    まちなかの証明写真機(別ウインドウで開く)

    (注意)有効期限通知書に申請書IDの記載のない方は、市役所窓口へお越しください。

    有効期限通知書がない場合

    有効期限の3か月前から更新手続きができます。
    マイナンバーカードを持って、市役所窓口(別ウインドウで開く)へお越しください。

    【2】電子証明書の更新

    有効期限の3か月前から市役所窓口で手続きができます。

    持ち物

    本人が来庁する場合
    ・マイナンバーカード
    ・有効期限通知書(お持ちの方のみ)
    (注意)手続きの際には、マイナンバーカードに設定した暗証番号の入力が原則必要です。暗証番号がわからない場合は、再設定が必要ですので、マイナンバーカードのほかに運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をお持ちください。

    代理人が来庁する場合
    ・本人のマイナンバーカード
    ・有効期限通知書(お持ちの方のみ)
    ・「有効期限通知書」に同封されている委任状
    ・代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど顔写真つきの本人確認書類)
    (注意)代理人来庁時に暗証番号の照合ができない場合は、文書照会による再度来庁が必要になります。

    スマホ用電子証明書の更新方法

    スマートフォンに搭載された電子証明書の更新手続きは、市役所窓口ではできません。お持ちのスマートフォンから手続きを行ってください。
    詳細な手続き方法は、マイナポータルサイト(別ウインドウで開く)をご確認ください。

    よくある質問

    Q1:電子証明書の有効期限が過ぎてしまった場合、どうすればよいですか?
    A1:電子証明書の有効期限が過ぎても、無料で新しい電子証明書を発行ができます。マイナンバーカードをお持ちのうえ、市役所窓口へお越しください。マイナンバーカードに設定した暗証番号が分からない場合は、その他本人確認書類1点をお持ちください。
    なお、有効期限が過ぎた場合、新しい電子証明書を発行するまでコンビニ交付・オンライン申請等ができません。

    Q2:電子証明書を更新した場合、戸籍証明書の利用者登録申請は必要ですか?
    A2:証明書のコンビニ交付サービスで戸籍証明書の利用登録申請(本籍地と住所地が異なる方が必要な手続き)をされている方は、再度利用登録申請手続きが必要になります。

    お問い合わせ

    綾部市市民環境部市民・国保課戸籍住民担当

    住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1

    電話: 0773-42-4245

    ファクス: 0773-42-4406

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:4341

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます