綾部都市計画道路の変更
京都府と市は綾部市内の都市計画道路についての変更を決定しました。
昭和60年から約30年ぶりの見直しとなった今回の見直しでは、事業未着手の都市計画道路10路線12.27キロメートルの内、7路線8.5キロメートルを廃止しました。
実情と合わなくなった路線の見直し
都市計画道路とは、都市の骨格を形成し、安全で安心な市民生活と機能的な都市活動を確保するための基盤となる道路です。
本市の都市計画道路は19路線(自動車専用道路を除く)約37.41キロメートルで、ほとんどは昭和31年に決定したもの。そのうち、10路線12.27キロメートルが現在も未整備の状態となっていました。
都市計画道路を決定して以後、社会経済情勢や土地利用状況、人口分布などが大きく変化しており、地域の実情や将来のまちづくりに合わせた見直しが必要となっていました。
幅広い視点で存続、廃止を検討
市は、平成25年9月から学識経験者や市内の団体、行政機関関係者などで構成する綾部市都市計画道路網見直し検討委員会(委員長=滋野浩毅成美大学准教授)を設置。未整備の都市計画道路10路線について、幅広い視点から検討が行われ平成26年3月に7路線8.5キロメートルを廃止する見直しに関する提言を受けました。
綾部市都市計画道路網の見直しに関する提言(平成26年3月25日)
この提言を基に案を作成し、関係機関との協議や住民説明会、パブリックコメントを実施し、都市計画法に定められた手続き等を進め、京都府都市計画審議会と市都市計画審議会を経て、平成27年3月27日に都市計画の変更の決定告示を行いました。
廃止となった区域では建築制限が解除されました
都市計画道路の区域内では、建物の階数が2階以下(3階建ては不可)、地階は不可、主要構造が木造、鉄骨造、コンクリートブロックなどの構造に限定されるなどの建築制限がありましたが、廃止された区域ではこれらの制限が解除されます。
廃止路線について
路線名 | 廃止状況 | 廃止区間 | 廃止延長 | 決定区分 |
---|---|---|---|---|
3号4号7号 新宮位田線 | 一部廃止 | 新町から井倉町 | 約1.63キロメートル | 綾部市決定 |
3号5号10号 駅前通線 | 全線廃止 | 駅前通りから神宮寺町 | 約0.59キロメートル | 京都府決定 |
3号5号101号 本宮豊里線 | 一部廃止 | 井倉町から大島町 | 約1.01キロメートル | 京都府決定 |
3号5号102号 青野延線 | 一部廃止 | 青野町から延町 | 約1.70キロメートル | 綾部市決定 |
3号5号103号 上野線 | 一部廃止 | 本町三丁目から上野町 | 約1.02キロメートル | 京都府決定 |
3号5号104号 上延岡線 | 全線廃止 | 上延町から延町 | 約1.24キロメートル | 綾部市決定 |
3号6号105号 山手線 | 全線廃止 | 神宮寺町から上延町 | 約1.31キロメートル | 綾部市決定 |
関連リンク
お問い合わせ
綾部市建設部都市計画課
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-3280
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:1899
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます