「かかりつけ薬局・薬剤師」「お薬手帳」を活用しましょう!
複数のお薬を服用するときは、薬の重複や飲み合わせに気を付けないといけません。
「お薬手帳」に薬局でもらった薬を記録しておき、それを薬剤師や医師、歯科医師等に見てもらうことで、そのような薬の重複や相互作用が起こることを防ぐことができます。

電子版お薬手帳
スマートフォンを使う「電子版お薬手帳」は、家族全員の薬を一つのスマートフォンで管理できるとともに、いつも身につけているものですので、災害時等でもお薬の情報をもれなく医師等に伝えることができるなどのメリットがあります。
日ごろから万が一に備えておくと、安心です。

かかりつけ薬局・薬剤師
いつも利用する薬局を「かかりつけ薬局」として一つに決めることで、医師から処方された薬だけでなく、市販薬やサプリメントなどの情報も一元的・継続的に管理してもらうことができます。
また、「かかりつけ薬剤師」が相談に応じてくれるなど、薬による治療がより効果的なものになるようお手伝いをしてもらうことができます。
薬局・薬剤師を上手に活用しましょう。

10月17日から23日は「薬と健康の週間」
毎年10月17日から10月23日までの1週間は「薬と健康の週間」として、全国各地で啓発イベントなどが行われます。
薬や健康に関する情報、各地イベントなどについては、京都府ホームページをご確認ください。
お問い合わせ
綾部市健康こども部保健推進課保健推進担当
住所: 京都府綾部市青野町東馬場下15-6
電話: 0773-42-0111
ファクス: 0773-42-5488
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:3973
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます