「世界禁煙デー」「禁煙週間」について

世界禁煙デー
世界保健機関(WHO)は、平成元年に5月31日を「世界禁煙デー」と定め、世界各国で喫煙しないことが一般的な社会習慣になることを目指しています。

禁煙週間
厚生労働省では、WHOの世界禁煙デーから1週間(5月31日から6月6日)を、「禁煙週間」と定めています。
今年は「たばこの健康影響を知ろう!ーたばことCOPDの関係性ー」をテーマとし、全国で禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発を実施しています。

たばこの影響
たばこには、5,300種類以上の化学物質と、70種類以上の発がん物質が含まれています。
普段たばこを吸わない人は、少しの煙の量でも大きな健康被害を受けるという報告や、受動喫煙による日本人の肺がんリスクは約1.3倍になるといわれています。
これを機に、喫煙者本人だけでなく、周囲の人の健康も守るため、禁煙に挑戦してみませんか?

「世界禁煙デー」「禁煙週間」に関する情報
お問い合わせ
綾部市健康こども部保健推進課保健推進担当
住所: 京都府綾部市青野町東馬場下15-6
電話: 0773-42-0111
ファクス: 0773-42-5488
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:3297
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます