ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    熱中症にご注意ください

    熱中症は、高温多湿の環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能がうまく働かないことにより、体内に熱がこもった状態になることで、筋肉痛や大量の発汗、吐き気、倦怠感等の症状が現れ、重症になると意識障害が起こります。

    熱中症は、放っておくと死に至ることがありますが、正しい予防法を知って日頃から気を付けることで、防ぐことができます。また、応急処置を行うことで、重症化の回避も可能です。

    熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症を防ぎましょう。

    熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)の運用が開始されました

    国において、「気候変動適応法」が改正され、令和6年4月から、従前から運用されている「熱中症警戒アラート」をもう一段引き上げた「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。

    熱中症特別警戒アラートは、過去に例のない広域的な危険な暑さで、熱中症による重大な健康被害が生じるおそれがある場合に発表されるものです。

    熱中症特別警戒アラートが発表されると、普段心がけている熱中症予防行動と同様の対応では不十分な可能性があります。

    危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守る行動をしましょう。

    熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートについて

    熱中症特別警戒アラート熱中症警戒アラート
    (従前から運用)
    位置づけ気温が特に著しく高くなることにより、
    熱中症による重大な健康被害が生じるおそれがある場合
    過去に例のない広域的な暑さを想定
    気温が著しく高くなることにより、
    熱中症による健康被害が生じるおそれがある場合
    発表基準京都府内の全ての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の日最高暑さ指数が35以上となることが予測される場合京都府内のいずれかの暑さ指数(WBGT)情報提供地点における、日最高暑さ指数が33(予測値、小数点以下)に達すると予測される場合
    発表時間前日の午後2時ごろ前日午後5時ごろ及び当日午前5時ごろ

    暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、気温に加え、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、湿度、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標。 

    下記のページから、全国の暑さ指数を確認できます。

    環境省熱中症予防情報サイト(別ウインドウで開く)

    熱中症特別警戒アラート、熱中症警戒アラートの運用期間

    4月第4水曜日から10月第4水曜日

    令和6年度は、4月24日から10月23日まで

    「熱中症特別警戒アラート」発表時の本市の対応

    ホームページ、メルマガ、各種SNS等での迅速な情報発信

    熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、本市のホームページやライフビジョンアプリ、メルマガの他、LINE・Facebookなど各種SNSでも速やかに情報発信します。つきましては、迅速に情報を受け取っていただくために、綾部市公式SNSのご登録や、ライフビジョンアプリのダウンロードをお願いします。また、FMいかる、防災無線などでもお知らせします。

    ・綾部市地域情報アプリライフビジョンを運用開始します!(別ウインドウで開く)

    ・綾部市LINE公式アカウントで情報発信します(別ウインドウで開く)

    ・綾部市公式Facebook(フェイスブック)ページを公開(別ウインドウで開く)

    ・メールマガジン(別ウインドウで開く)

    クーリングシェルターの開放

    熱中症特別警戒アラートが発表された際には、不要不急の外出は避け、昼夜を問わずエアコン等を使用し、冷房の効いた空間で過ごすことが基本となりますが、高齢者や諸事情でエアコンを使用できない方々が、冷房の効いた空間に避難できるようにするために、あらかじめ市が指定した場所を、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として開放します。

    クーリングシェルターは、熱中症特別警戒アラートが発表された日に限って利用できます。

    綾部市内のクーリングシェルターについて、詳しくは下記からご確認ください。

    指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定(別ウインドウで開く)

    熱中症特別警戒アラート発表時の熱中症予防行動の例

    • 不要不急の外出は避け、昼夜を問わずエアコン等を使用して涼しい環境で過ごす。
    • こまめに休憩をとり、のどが渇く前に水分補給、適度な塩分補給など、普段以上の熱中症予防を実践する。
    • 身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認したうえで、エアコン等が設置されていない屋内外での運動は、原則行わない。
    • 熱中症にかかりやすい高齢者、子ども、持病や障害を持っておられる方は、自ら積極的に熱中症予防対策をするとともに、周囲の方々からも声かけをする。
    • やむを得ず外出する際や、諸事情でエアコンを使用できない場合は、クーリングシェルターも活用して冷房の効いた空間に避難する。(自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる場合は、原則外出は避けましょう。)
    • 管理者がいる場所やイベントでは、暑さ指数(WBGT)を確認の上、適切な熱中症対策が取れない場合は中止・延期の検討をお願いします。

    熱中症の予防について

    熱中症の症状

    ・<軽度>めまい、立ちくらみ、大量の汗が止まらない、筋肉痛、こむらがえり

    ・<中度>頭痛、吐き気、嘔吐、体がだるい、ぼんやりして力が入らない

    ・<重度>意識がない、けいれん、まっすぐ歩けない、体にさわると熱い

    熱中症の予防方法

    1.暑さを避けましょう

    ・外出時は日傘や帽子を利用しましょう。

    ・こまめに日陰で休憩しましょう。

    ・すだれや遮光カーテンで直射日光を防ぎましょう。

    ・炎天下や高温多湿の場での運動や作業は避けましょう。

    ・室温28度以下、湿度70%以下になるように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。(節電を意識するあまり、健康を害することがないように注意しましょう)

    2.服装に注意しましょう

    ・通気性の良い、吸湿・速乾の衣服を着用しましょう。

    ・太陽光の下では、輻射熱を吸収して熱くなる黒色系の衣類は避けたほうが良いでしょう。

    3.こまめに水分補給をしましょう

    ・普段の生活では、喉が渇いたという感覚がなくても、こまめに水や麦茶などで水分を補給しましょう。

    (目安は一時間当たりコップ一杯程度、一日当たり1.2リットル)

    ・発汗が激しいときは、水分と塩分を補給するようにしましょう。

    ・マスクをつけていると、体内に熱がこもって喉の渇きが感じにくくなり、知らないうちに脱水が進み熱中症になりやすくなります。

    マスクをつけて活動するときは、こまめな水分補給と休息を心掛けましょう。

    ・心臓や腎臓の悪い方や持病をお持ちの方の水分補給についてはかかりつけ医に相談してください。

    4.体調を整えましょう

    ・十分な休息、睡眠をとりましょう。

    ・バランスの良い食事にこころがけましょう。

    ・適度な運動も効果的です。

    「熱中症かも?」と思ったら

    1.涼しい場所へ移動

    風通しの良い涼しい場所、冷房の効いた室内や車内などへ移動し、安静にして体を休めましょう。

    2.衣服を緩めて、体を冷やす

    冷たい濡れたタオルや氷、保冷剤等で首や両脇、足の付け根などの太い血管のある場所を冷やしましょう。

    3.水分、塩分の補給

    水分だけでなく、汗によって失われた塩分も補給することが重要です。大量に汗をかいたときは、吸収がスムーズな経口補水液などで塩分も補給しましょう。ただし、意識がはっきりしないときや嘔吐があるときは無理な水分補給は避け、速やかに医療機関を受診してください。

    4.緊急時は迷わず医療機関(119番)へ!救急車を呼ぶか迷ったら、#7119へ

    症状が改善されない場合速やかに医療機関を受診してください。

    意識がはっきりしない、水分補給ができない、けいれんを起こしている場合などは救急車を呼びましょう。

    熱中症に特に注意したい方々

    ・子どもは体温調節能力が十分に発達していないので、気を配る必要があります。

    ・熱中症患者のおよそ半数は、65歳以上の高齢者です。

    高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。

    ・障害のある方も、自ら症状を訴えられない場合があるため、特に配慮が必要です。

    周囲の方からも、積極的な声掛けをお願いします。

    熱中症情報に関するホームページ,ちらし等

    ・暑さ指数(WBGT)予報、熱中症予防リーフレット、熱中症環境保健マニュアル等

    環境省熱中症予防情報サイト(別ウインドウで開く)

    ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起

    厚生労働省熱中症予防のための情報・資料サイト(別ウインドウで開く)

    熱中症の予防・症状・対処法等について、下記のちらしをご確認ください。

    熱中症予防のために(リーフレット)

    高齢者のための熱中症対策(リーフレット)

    熱中症が増えています(リーフレット)

    お問い合わせ

    綾部市健康こども部保健推進課保健推進担当

    住所: 京都府綾部市青野町東馬場下15-6

    電話: 0773-42-0111

    ファクス: 0773-42-5488

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3295

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます