軽自動車税の税制改正(令和元年度)
令和元年度税制改正により、令和元年10月1日から、自動車取得税が廃止され、軽自動車税に新たに「環境性能割」が導入されます。
これに伴い、現行の「軽自動車税」は、「軽自動車税(種別割)」に名称が変更となります。

「軽自動車税(環境性能割)」の導入
「軽自動車税(環境性能割)」の税率は、自動車の燃費性能等に応じて、0から2%になります。
環境性能割については、新車・中古車を問わず対象となります。ただし、取得価格が50万円以下の場合は、課税されません。
「軽自動車税(環境性能割)」は市民税となりますが、当分の間、京都府が賦課徴収を行うこととされています。
- 課税のタイミング…自動車の取得(購入)時
- 税額の計算方法…自動車の取得価格×税率

電気自動車等
- 自家用税率:非課税
- 営業用税率:非課税

(乗用)★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車
- 自家用税率:非課税
- 営業用税率:非課税

(貨物用)★★★★かつ2015年度燃費基準+20%達成車
- 自家用税率:非課税
- 営業用税率:非課税

(乗用)★★★★かつ2020年度燃費基準達成車
- 自家用税率:1.0%
- 営業用税率:0.5%

(貨物用)★★★★かつ2015年度燃費基準+15%達成車
- 自家用税率:1.0%
- 営業用税率:0.5%

★★★★かつ2015年度燃費基準+10%達成車
- 自家用税率:2.0%
- 営業用税率:1.0%

上記以外
- 自家用税率:2.0%
- 営業用税率:2.0%
(補足1)「電気自動車等」とは、電気軽自動車及び天然ガス軽自動車(平成30年排出ガス基準適合又は平成21年排出ガス基準10%低減達成)
(補足2)「★★★★」とは、平成30年排出ガス基準50%低減達成車又は平成17年排出ガス基準75%低減達成車

環境性能割の臨時的軽減
令和元年10月1日から令和3年3月31日までの間に自家用の乗用車を購入する場合、環境性能割の税率1%が軽減されます。

電気自動車等
- 通常の税率:非課税
- 臨時的軽減後の税率:非課税

(乗用)★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車
- 通常の税率:非課税
- 臨時的軽減後の税率:非課税

(乗用)★★★★かつ2020年度燃費基準達成車
- 通常の税率:1.0%
- 臨時的軽減後の税率:非課税

上記以外の車
- 通常の税率:2.0%
- 臨時的軽減後の税率:1.0%

関連リンク
お問い合わせ
綾部市企画総務部税務課市民税担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4235
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:1235
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます