九鬼氏ゆかりのまちサミットin綾部関連企画展示 「陸にあがった水軍!綾部藩主九鬼家の軌跡」と「九鬼ゆかりの地ウォーク」

企画展示「陸にあがった水軍!綾部藩主九鬼家の軌跡」
令和7年10月21日に鳥羽市、三田市の九鬼氏の関係者を綾部市に招き「九鬼氏ゆかりのまちサミットin綾部」が開催されます。
その関連企画展として、綾部藩や藩主九鬼氏について特別コーナーを設けて展示します。
令和7年に市指定文化財になった「綾部藩領絵図」をはじめ、後期綾部陣屋が描かれた絵図や藩主九鬼隆都が認めた手紙、令和6年度に市教委が実施した発掘調査の出土品等を展示します。
また、展示解説と現地見学を兼ねたウォーキングイベントを開催します。(詳しくは下記をご覧ください。)


期間
11月1日(土曜日)から12月25日(木曜日)

開館時間
午前9時から午後5時まで(月曜日休館)

入館料
無料

お問い合わせ
綾部市役所社会教育課(平日)0773-42-4328
資料館(土曜日・日曜日・祝日)0773-43-1366

九鬼ゆかりの地ウォーク
志摩国鳥羽(三重県)で水軍として活躍した九鬼家が、江戸時代に内陸部の綾部でどのような拠点を築き、暮らしたか展示解説とあわせ、綾部の街中(綾部陣屋跡や菩提寺である隆興寺など)を探索する1時間程度のフィールドワークを開催します。参加費は40円(保険料)です。

日時
12月20日土曜日
午前9時30分から午前11時30分

締切と申込み方法
申込方法:WEBフォームまたはメール、ハガキに(1)住所(郵便番号)(2)氏名(3)生年月日(4)昼に連絡がつく電話番号(5)メールアドレスを記入し、下記申し込み先までお送りください。
定員:25名
締切:11月30日(日曜日)(必着)

申し込み先
〒623-8501 綾部市若竹町8-1
社会教育課文化財担当
メール:shakaikyoiku@city.ayabe.lg.jp
メールで申込をされる方は上記のメールアドレスを受信できるように設定の変更をお願いします。
「陸にあがった水軍!綾部藩主九鬼家の軌跡」と「九鬼ゆかりの地ウォーク」のチラシ
お問い合わせ
綾部市教育部社会教育課文化財担当
住所: 京都府綾部市里町久田21-20
電話: 0773-43-1366
ファクス: 0773-43-2134
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5970
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます