九鬼氏ゆかりのまちサミットin綾部

時を超えて、戦国の九鬼氏ゆかりのまちが集う
遠く離れた鳥羽と三田、そして綾部。異なる歴史を歩んだまちが、九鬼氏という縁でここ綾部に集います。海の男たちが築いた力強い歴史は、激動の戦国時代を経て、内陸の城下町でどのように息づいたのか?時を超え、場所を越えた九鬼氏の物語を、ゆかりの地の仲間たちと語り合い、新たな一歩を踏み出します!
サミットでは、綾部藩九鬼氏の末裔で熊野本宮大社(和 歌山県田辺市) の宮司である九鬼家隆(くき・いえたか)さんを招くとともに、 九度山・真田ミュージアム (同県九度山町) 名誉館長の 北川 央( きたがわ ・ひろし)さん の講演など を予定しています。
事前に参加申込みが必要です。


開催日時
令和7年10月21日火曜日 午後2時から午後5時

場所
あやテラス・ホール(綾部市青野町西馬場下35番地の1)
綾部駅北口すぐ

イベント内容

オープニング
- 九鬼氏ゆかりの「あやべ太鼓」・「綾部踊り」

基調講演
演題:九鬼水軍の歴史と九鬼嘉隆・守隆の生涯
講師:九度山・真田ミュージアム名誉館長 北川央さん

パネルディスカッション
熊野本宮大社宮司/旧綾部藩九鬼家当主 九鬼家隆さん
九度山・真田ミュージアム 名誉館長 北川央さん
鳥羽ガイドボランティアの会 会長 清水久行さん
NPO法人歴史文化財ネットワークさんだ 理事 池田洋介さん

その他
- 綾部藩九鬼氏等のパネル展示
- 遺物の展示

参加申込方法
定員:先着100名
10月15日(水曜日)までにWebフォームもしくは電話で企画政策課まで
Webフォーム:https://logoform.jp/form/39Fi/1216936
電話:0773-42-4217(企画政策課)

主催
九鬼氏ゆかりのまちサミットin綾部実行委員会
(綾部市、綾部市教育委員会、 綾部踊り保存会、綾部市観光協会、綾部史談会、綾部市文化協会、綾部商工会議所、あやべ太鼓保存会、綾部の文化財を守る会)
添付データ

問い合わせ
九鬼氏ゆかりのまちサミット実行委員会in綾部事務局(綾部市企画政策課)
電話:0773-42-4217
お問い合わせ
綾部市企画総務部企画政策課連携推進担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4217
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5907
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます