北京都デジタルパーク2025

北京都デジタルパーク2025でDXを体感
2025年9月26日・27日、福知山市の三段池公園総合体育館で、デジタル技術の最前線を体感できるイベントが開催されます!
eスポーツ、ドローン、自動運転バスなど、DX(デジタルトランスフォーメーション)を楽しく体験できるコーナーや、デジタル関連企業の展示ブースが盛りだくさん。さらに、キッチンカーによる美味しいグルメも楽しめます。
地域の未来を切り開くデジタル技術を、ぜひ体感しに来てください!
メインアリーナへの入場はQRコードによる受付を行います。事前登録をお願いします。

日時

1日目
令和7年9月26日金曜日 午前10時から午後5時

2日目
令和7年9月27日土曜日 午前10時から午後4時

場所
三段池公園総合体育館(福知山市字猪崎377番地の1)

イベント内容
- 企業展示:企業によるデジタル技術の展示。
- ステージ企画:講演、セミナー、事例発表を開催。
9月26日(金曜日)
午後1時00分 開催セレモニー
午後1時25分 基調講演(1)「AI時代の地域活性化」
午後1時55分 基調講演(2)「デジタル化と圏域の発展や持続可能性」
午後2時30分 事例発表1:綾部市消防本部×AR消火訓練
午後2時55分 事例発表2:宮津市×医療サービス×モビリティ
9月27日(土曜日)
午後1時00分 事例発表3:与謝地域山村活性化協議会×GIS利用農業
午後1時25分 事例発表4:毛原集落×ICT活用
午後1時50分 事例発表5:(株)ヨネダ×スマート建設業
午後2時15分 事例発表6:宮津市×観光×データ分析成果と課題
- DX体感コーナー:デジタル技術を体験できるコーナー(自動運転バス試乗、ドローン操作体験、e-スポーツ体験)。
- 交流会:出展企業や市内企業との交流の場(事前申し込み必要)。
- 屋外Foodスペース:キッチンカーによる飲食コーナー。地元のグルメや多彩なメニューを楽しめます。

主催
北京都デジタルパーク2025実行委員会(福知山市、福知山商工会議所、福知山市商工会、福知山公立大学にて構成)

後援
京都府、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、福知山市教育委員会
舞鶴商工会議所、綾部商工会議所、宮津商工会議所、京丹後市商工会、伊根町商工会、与謝野町商工会
京都銀行、京都北都信用金庫
添付データ

問い合わせ
北京都デジタルパーク2025実行委員会事務局(福知山市役所内)
電話:0773-24-7815
詳しくは、北京都デジタルパーク2025実行委員会のホームページをご確認ください。
お問い合わせ
綾部市企画総務部企画政策課連携推進担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4217
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5907
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます