ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    小規模特認校制度について

    小規模特認校制度について(令和7年5月更新)

    令和8年度から「小規模特認校制度」が始まります。

    小規模特認校制度について

    小規模特認校制度とは?

    自然豊かな環境の下、少人数による学習で特色ある教育活動を推進する綾部市立小学校に通学区域外の児童が就学することを認める制度です。

    小規模特認校で学ぶ良さは?

    1. 少人数であることを最大限に活かした教育活動
    2. 地域の特色を生かした教育活動 〜伝統行事・体験活動〜
    3. 仲間意識・信頼関係の深まり 〜子ども、教職員、地域の方々とのつながり〜

    就学条件は?

    • 市内に在住し、市内の小学校に就学している、又は就学する予定の児童であること。
    • 保護者の責任と費用負担において通学させること。
    • 児童の保護者は、通学する小規模特認校の学校行事等に協力すること。
    • 原則として卒業まで就学すること。

    小規模特認校

    • 物部小学校(物部町)
    • 志賀小学校(志賀郷町)
    • 東八田小学校(上杉町)
    • 東綾小学校(鷹栖町)
    • 上林小学校(八津合町)

    小規模特認校へ就学できる児童

    • 綾部小学校の児童
    • 中筋小学校の児童
    • 豊里小学校の児童
    • 吉美小学校の児童
    • 西八田小学校の児童

    申請の流れ

    学校見学・相談

    令和7年5月1日(木曜日)から9月30日(火曜日) ただし休日・祝日等は除く

    学校見学・相談を希望される方は、学校教育課(0773-42-4323)までご連絡ください。

    申請書の提出

    9月30日(火曜日)までに学校教育課へ提出してください。

    実施要綱、申請書は綾部市教育委員会のHPからダウンロードできます。

    入学・転学の決定

    申請書提出後、綾部市教育委員会で審査を行い、令和7年10月に保護者に通知します。

    通学開始時期

    令和8年4月から通学開始

    その他

    特認校を卒業後、希望すれば特認校のブロック内中学校へ進学することも可能です。

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:5389

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます