ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    家庭や事業所で省エネルギーに取り組みませんか?

    夏季はエアコンなどの使用により、エネルギーの消費量が増加する時期です。

    電力需給のひっ迫を防ぐためにも、日頃からの省エネルギーの取り組みが重要となります。

    今夏はご家庭や事業所で省エネルギーに取り組み、お財布と地球環境にやさしい生活を送ってみませんか?

    *省エネに取り組む際は、健康や事業活動に影響のないようご注意ください。

    省エネルギーの具体的な取り組み

    エアコン

  • 室内の冷やしすぎに注意し、無理のない範囲で室内温度を上げる。(熱中症にご注意ください)
  • 目詰まりしたフィルターを清掃する。
  • 日中はすだれ、よしず、カーテンなどで窓からの日差しを和らげましょう。
  • 照明

    • 照明の明るさを下げる。
    • 不要な照明を消す。

    *蛍光灯からLED照明への交換も節電・省エネに有効です。

    冷蔵庫

    • 冷蔵庫の冷やしすぎを避け(強→中)、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにする。(食品の傷みに注意)
    • 壁との間に適切な間隔を空けて設置する。

    テレビ

    •  省エネモードに設定し て、画面の輝度を下げましょう。

    待機電力

    • リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切り、長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜きましょう。(テレビ、パソコン、プリンターなど)

    洗濯機・乾燥機

    • 洗濯は容量の8割以上を目安にまとめ洗いをしましょう。
    • 衣類乾燥機(洗濯機の乾燥機能含む)や浴室乾燥機は、部屋干しと併用して使用時間を短くしましょう。

    夏季の省エネメニュー、リーフレット

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3453

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます