在宅高齢者等配食サービス事業
買い物や食事の支度が困難な在宅の高齢者等に対して、必要な栄養の確保と見守りを目的として、食事の配達を行います。

内容
- 祝日、年末年始問わず、原則365日ご利用いただけます。
- 対象者1人につき、1日1食(夕食)を自宅まで配達します。

対象者
市内に住所を有する方で、次の1から3全てに該当し、配食サービスの必要性が認められる方とします。
- おおむね65歳以上で食事の支度が困難なひとり暮らしの方、又は高齢者世帯(65歳以上の方のみで構成する世帯)の方
- 近隣(同一自治会内)に扶養義務者(65歳未満)が居住していない方
- 要介護、要支援認定を受けられた方、生活支援が必要な方

利用者負担
1食あたり500円
各配達事業者にお支払いください。

配達事業者
下記の施設で地域を分担して、調理及び配達をします。
- 社会福祉法人松寿苑(田野町)…綾部、中筋、豊里、物部、志賀郷
- 社会福祉法人松寿苑(八津合町)…奥上林、中上林
- 社会福祉法人松寿苑(岡安町)…東八田、西八田、吉美
- 社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会(いこいの村)…口上林、山家

申請の方法
申請には、居宅介護支援事務所や地域包括支援センターによる手続きが必要です。
担当のケアマネージャーや、地域包括支援センターにご相談ください。
なお、配食サービスご利用開始まで、約2週間程度かかります。
提出書類
- 配食サービス事業申請書
- 配食サービス事業申請書
- 食のアセスメントシート
- サービス利用計画書
- 利用者基本情報(フェースシート)
(補足)サービス利用計画書、利用者基本情報は事業所による作成

制度の概要
申請書は、以下のファイルをダウンロードするか、高齢者支援課へ請求してください。
添付ファイル
お問い合わせ
綾部市福祉部高齢者支援課高齢者福祉担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4259
ファクス: 0773-42-0048
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:1617
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます