綾部市人材確保支援補助金
添付ファイル

対象企業
市内に事業所を有する企業で市税に滞納がない企業
※日本標準産業分類大分類P医療、福祉のうち中分類85の社会保険・社会福祉・介護事業を営む企業、農業法人及び個人農家は対象外

補助対象事業

インターンシップ支援事業
【補助対象経費】
インターンシップの受入れに要する経費
【補助率】
10/10
【補助限度額】
3万円/人(1人当たり1日5千円)

副業人材活用事業
【補助対象経費】
中小企業者が副業人材活用のために、京都府プロフェッショナル人材戦略拠点協議会の構成団体である登録民間人材ビジネス事業者に対して支払った登録料、求人掲載料及び人材紹介手数料
(注意)実際に副業人材を活用した場合に限る。
【補助率】
1/2
【補助限度額】
5万円/年

雇用・定住促進事業
【補助対象経費】
市内での社宅又は社員寮整備に要する経費のうち、次に定めるもの
- 建築費、購入費
- 5年以上の新規借上契約における初年1年間の賃料(1棟4部屋以上の借上げであること)
【補助率】
1/4
【補助限度額】
- 建築又は購入 1棟100万円(1棟まで)
- 借上げ 1棟50万円(2棟まで)

福利厚生支援事業
【補助対象経費】
社員の福利厚生や健康増進に要する経費のうち、市内の施設の使用料等
【補助率】
1/2
【補助限度額】
10万円/年

留意事項
- 補助対象事業は、令和7年1月1日から同年12月31日の間に行われたものを対象とします。
- 補助対象経費は、国又は京都府等からの補助金等の交付対象経費は除きます。
- 補助対象経費に消費税及び地方消費税相当額は含みません。
- 交付申請額は、補助対象経費に補助率を乗じて算出します。
- 交付申請額は、1,000円未満の端数を切り捨てるものとします。
- 補助対象事業ごとに分けて申請してください。

提出期限
令和8年1月9日(金曜日)まで

申請方法
申請の手引きをご確認のうえ、以下の書類を郵送、メール又は直接、商工労政課へご提出ください。
- 綾部市人材確保支援補助金交付申請書(様式第1号)
- 補助対象経費の内訳等が確認できる書類の写し
- 本人確認書類の写し(個人事業主の場合のみ。運転免許証等)
- 事業の内容が確認できる書類
お問い合わせ
綾部市農林商工部商工労政課工業・雇用促進担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4264
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5346
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます