地域子育て支援センター「さくらんぼ広場」

「さくらんぼ広場」とは
未就園児のお子さん(0歳児から)とその保護者を対象に、園児との交流や家庭では経験できない遊びなどを楽しんでいます。子ども同士のふれ合い、保護者同士の交流を通し子育てについての心配事や悩みを共有し合えるような広場づくりをモットーに、親子の皆さんに安心して楽しんでいただける場所にしていきたいと思っています。
また、育児相談を受け付けていますので、面談・電話・メールにてご相談ください。

場所
吉美こども園(綾部市有岡町樋ノ本26番地)

連絡先
電話番号:0773-42-0296
メールアドレス:kimikodomoen@aioros.ocn.ne.jp

「さくらんぼ広場」の主な活動予定
毎月の行事については、「さくらんぼだより」にて案内しています。「さくらんぼだより」は、中筋幼児園、せんだん苑こども園、綾東こども園、綾部市役所こども支援課、綾部市保健福祉センター、なかすじ児童センター、物部児童館においてあります。参加費につきましては、無料(一部を除き)となっていますので、お子さんのペースに合わせて自由に無理なく、気軽にご参加ください。
本来なら、さくらんぼ広場は、どなたでも自由に利用していただけるのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮して、当面の間は人数を限定して予約制とさせていただきますので、ご希望の方は園までご連絡ください。なお、新型コロナウイルス感染の状況により、行事の予定を変更または中止する場合がありますのでご了承ください。
- 園児との交流
- 手作りおもちゃ、手作りおやつ、水遊び、親子リトミック、誕生児を祝おう、給食試食会
- 園の行事参加(運動会、避難訓練、収穫祭、劇鑑賞会)
- 予約が必要な行事(クリスマス会、ベビータッチケア、バス遠足)
- 園庭開放「おひさまひろば」
- 子育て相談「なごみ」

今月のさくらんぼ広場


子育て相談【なごみ】
子育てについて、ちょっと聞いてみたいことや困っていることはありませんか?誰かに聞いてほしい、ゆっくり話をしたい…一人で悩まないで、どんなささいなことでも構いませんので、気軽にご相談ください。電話での相談や面談、メールでの相談も受け付けます。希望があれば家庭訪問もさせていただきますので、まずはご連絡ください。
また、さくらんぼ広場に来られた時には気軽に保育教諭に声をかけてくださいね。
誰かに自分の思いを伝えることで、少し気持ちが楽になるかもしれませんよ。子育てのお手伝いを私たちにさせてください。一緒に考えていきましょう。
- 電話相談10時から16時
- 面接相談10時から15時
- 電話番号:0773-42-0296(子育て支援担当:塩尻先生)
- メールアドレス:kimikodomoen@aioros.ocn.ne.jp

おしらせ
- 出産のために里帰りされている方も行事への参加や子育て相談を利用していただけます。

お願い
- 朝こども園に来られたら職員に声をかけてください。
- 玄関前にて…1.手指の消毒2.検温(親子)3.出席表の記入をしてください。
- 体温が37.5以上ある場合は申し訳ありませんが参加をご遠慮ください。
- 水筒を持参していただき各自で水分補給をこまめに摂ってください。
- さくらんぼ広場に参加される保護者の方にはマスクの着用をお願いします。
- ホールでは親子同士で距離をとって接触を控えてください。
- 園庭では必ず保護者の方が付き添ってください。
- 園庭での事故については責任を負いかねますのでご了承ください。
お問い合わせ
綾部市福祉保健部こども支援課子育て担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4252
ファクス: 0773-40-1088
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2635
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます