個人情報開示請求の方法
個人情報の開示を請求される方は、窓口(総務課文書統計担当:本庁舎2階)に備え付けています「保有個人情報開示請求書」に必要事項を記入し、同窓口に提出してください。請求者は、請求者本人であることを証明する書類を提示してください。代理人が請求する場合は、請求者本人であることを証明する資料に加えて代理権を証明する書類の提出が必要です。
また、郵送による請求もできます。請求書に本人であることを証明する書類の写しを添付してください。写しの交付の送付先は、本人であることを証明する書類に記載の住所地となります。
- 開示決定等の期限:開示請求のあった日から30日以内
- 期限の延長:30日以内に限り延長することができる
- 費用:手数料は無料。写しの作成及び送付に要する費用は、開示請求者の負担とします。送付に係る費用は現に要する費用(簡易書留で郵送)。
区分 | 金額 |
---|---|
(1)複写機により用紙に複写したもの | 1枚につき10円(用紙の両面に複写した場合は1枚につき20円、A2判については40円) |
(2)複写機により用紙にカラーで複写したもの | 1枚につき20円 |
(3)スキャナにより読み取ってできた電磁的記録をCD-Rに複写したもの | CD-R1枚につき100円 |
(4)スキャナにより読み取ってできた電磁的記録をDVD-Rに複写したもの | DVD-R1枚につき120円 |

提出書類
- 保有個人情報開示請求書
- 請求者本人であることを証する資料(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)
- 代理人が請求する場合は、代理権を証する書類(戸籍記載事項証明書、委任状等)及び代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)も必要です。
お問い合わせ
綾部市企画総務部総務課文書統計担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-0502
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:319
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます