ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    企業版ふるさと納税

    企業版ふるさと納税とは

    企業版ふるさと納税は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。

    損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、令和2年度税制改正により拡充された税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。

    税控除のイメージ

    控除額イメージ

    制度活用にあたっての注意事項

    • 一回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
    • 本社が綾部市内に所在する場合は、本制度の対象となりません。
    • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。

    地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)活用の手引き

    寄附のお手続きについて

    寄附をお考えいただいている企業様は、寄附申出書を企画政策課(ふるさと納税担当)までご提出ください。

    寄附対象事業

    • 黒谷和紙拠点施設整備事業
    企業版ふるさと納税チラシ

    【令和7年度】企業版ふるさと納税チラシ(黒谷和紙)

    ご寄附をいただいた企業のご紹介

    綾部市が地域再生計画に基づき実施する事業に対し、企業様から以下のとおり地方創生応援税制(企業版ふるさと納税制度)を活用したご寄附を受領しました。

    令和7年度

    綾部市創生推進事業に係る地方創生への活用

    黒谷和紙の拠点施設整備事業等に活用

    寄附企業・金額

    令和6年度

    観光振興事業に係る地方創生への活用

    観光誘客の促進及び地域経済の活性化を図るため、ロケツーリズムによる観光プロモーション事業に活用

    寄附企業・金額

    令和5年度

    西部地域振興センター整備及び西部地域消防防災拠点施設整備事業にかかる地方創生への活用

    西部地域振興センター及び西部地域消防防災拠点施設の複合施設の整備に活用

    寄附企業・金額

    • 企業名非公表

    新都市公園整備事業にかかる地方創生への活用(令和7年度オープン予定)

    旧市民センターの跡地を新たな都市公園に整備する事業に活用

    寄附企業・金額

    駅北複合施設整備事業にかかる地方創生への活用

    図書館・地域子育て支援拠点施設・地域交流施設の三つの機能を併せ持つ新たな複合施設の整備に活用

    寄附企業・金額

    観光振興事業にかかる地方創生への活用

    市内外に綾部市の魅力を発信し、「綾部ファン」を獲得するため、観光プロモーションプロジェクト推進事業に活用

    寄附企業・金額

    • 企業名非公表

    令和4年度

    駅北複合施設整備事業にかかる地方創生への活用(令和5年度に完成)

    図書館・地域子育て支援拠点施設・地域交流施設の三つの機能を併せ持つ新たな複合施設の整備に活用

    寄附企業・金額

    令和3年度

    駅北複合施設整備事業にかかる地方創生への活用

    図書館・地域子育て支援拠点施設・地域交流施設の三つの機能を併せ持つ新たな複合施設の整備に活用

    駅北複合施設イメージ図
    駅北複合施設3つの機能

    寄附企業・金額

    令和2年度

    新型コロナウイルス感染症対策として

    売上げが落ち込む市内事業者の広報宣伝及び商工関係団体が取り組む販売促進活動等に対する支援に活用

    寄附企業・金額

    • 企業名非公表

    平成29年度

    天文館パオ魅力向上プロジェクトに活用(平成30年度に完成)

    天文館パオ展示機器「星占いと星座の世界」

    天文館パオ展示機器のリニューアル(「星占いと星座の世界」の整備)に活用。
    星占いと12星座にまつわる話を聞くことができる装置で、誕生日を入力すると星座別の占い結果を印刷出力することができます。

    整備費3,007千円

    寄附企業・金額

    (補足)神栄(株)グループが本市に立地されていた経緯等から、市及び市民のみなさんに対する謝意を示されるとともに、地方創生への貢献として、当該プロジェクトへの寄附をいただいたものです。

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:68

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます