3月8日は国際女性デーです

国際女性デー(国際女性の日)とは、素晴らしい役割を担ってきた女性たちの勇気と決断を称え、女性の生き方を考える日です。
イタリアでは「ミモザの日」とも呼ばれ、男性が女性に日ごろの感謝を込めてミモザの花を贈る習慣があります。このことから、ミモザの色である黄色が国際女性デーのシンボルカラーとして認知されるようになりました。
この日を機会に、性別による固定的役割分担意識にとらわれず、すべての人が平等に活躍できるジェンダー平等社会について、考えてみませんか。

国際女性デーの成り立ち
1904年3月8日、ニューヨークで起こった労働運動が起源とされ、1910年のコペンハーゲンでの国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と提唱したことから始まりました。
こうした動きを受け、国連は1975年に3月8日を「国際女性デー(国際女性の日)」と定め、女性への差別撤廃と地位向上を訴えています。
お問い合わせ
綾部市市民環境部人権啓発推進室人権推進課男女共同参画担当
住所: 京都府綾部市西町一丁目49-1 I・Tビル5階 綾部市男女共同参画センター
電話: 0773-42-2030
ファクス: 0773-42-2030
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2467
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます