ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    府指定・登録等文化財

    府指定文化財および登録文化財等
    種別指定年月日名称員数時代所有者所在地
    指定建造物昭和61年4月15日石田神社本殿1棟江戸石田神社安国寺町
    指定建造物昭和62年4月15日篠田神社本殿1棟室町篠田神社篠田町
    指定建造物昭和63年4月15日安国寺仏殿・方丈・庫裏各1棟江戸安国寺安国寺町
    指定建造物平成3年4月19日八幡宮本殿1棟江戸八幡宮八津合町
    指定建造物平成6年2月18日光明寺本堂1棟江戸光明寺睦寄町
    指定建造物平成28年3月18日八幡宮1棟江戸八幡宮高津町
    指定絵画昭和58年4月15日絹本著色天庵妙受像3幅南北朝安国寺安国寺町
    指定書跡・典籍平成30年3月23日法華経(細川高国筆)1巻室町安国寺安国寺町
    指定古文書平成31年3月29日光明寺本堂再興勧進状・光明寺奉加帳1巻・
    1帖
    室町光明寺睦寄町
    指定工芸品平成3年4月19日鰐口1口南北朝宝蔵寺睦合町
    指定工芸品平成3年4月19日鰐口1口室町光明寺睦寄町
    指定考古資料平成16年3月19日私市円山古墳出土品1括古墳綾部市若竹町
    指定無形文化財昭和58年4月15日黒谷和紙(保持団体)黒谷和紙保存会黒谷町
    指定無形文化財令和6年3月29日縠織(こめおり)(保持者)海老ヶ瀬順子
    指定名勝平成6年2月18日正暦寺庭園江戸正暦寺寺町
    指定天然記念物平成3年4月19日君尾山のトチノキ光明寺五津合町
    登録建造物昭和60年5月15日八幡宮本殿1棟江戸八幡宮於与岐町
    登録建造物昭和61年4月15日八幡神社本殿1棟江戸八幡神社渕垣町
    登録建造物昭和62年4月15日阿須々岐神社本殿・摂社大川神社本殿2棟江戸阿須々岐神社金河内町
    登録建造物昭和63年4月15日安国寺山門・鐘楼各1棟江戸安国寺安国寺町
    登録建造物平成3年4月19日八幡宮・一ノ鳥居1棟1基江戸八幡宮八津合町
    登録建造物平成7年3月14日岩王寺本堂・仁王門各1棟江戸岩王寺七百石町
    登録建造物平成14年3月26日高倉神社拝殿1棟江戸高倉神社高倉町
    登録彫刻昭和61年4月15日木造随身坐像2軀室町室尾谷神社五津合町
    登録古文書昭和63年4月15日制札2枚室町光明寺睦寄町
    登録無形民俗文化財昭和59年4月4日於与岐八幡宮の祭礼芸能於与岐八幡宮祭礼保存会於与岐町
    登録無形民俗文化財昭和60年5月15日島万神社の太刀振・太鼓踊島万神社無形文化財保存会中筋町
    登録無形民俗文化財昭和62年4月15日阿須々岐神社の祭礼芸能阿須々岐神社祭礼芸能保存会金河内町
    決定環境保全地区昭和61年4月15日石田神社文化財環境保全地区石田神社安国寺町
    決定環境保全地区昭和62年4月15日阿須々岐神社文化財環境保全地区阿須々岐神社金河内町
    決定環境保全地区昭和60年5月15日八幡宮文化財環境保全地区八幡宮於与岐町
    決定環境保全地区平成3年4月19日八幡宮文化財環境保全地区八幡宮八津合町
    決定環境保全地区平成14年3月26日高倉神社文化財環境保全地区高倉神社高倉町
    選定文化的景観平成21年3月24日綾部市グンゼの近代製糸産業景観綾部市青野町
    暫定登録建造物平成31年2月1日赤國神社本殿1棟赤國神社舘町
    暫定登録建造物平成31年2月1日上宮神社本殿1棟江戸上宮神社淵垣町
    暫定登録建造物平成31年2月1日河牟奈備神社本殿1棟江戸河牟奈備神社十倉名畑町
    暫定登録建造物平成31年2月1日福太神社本殿1棟江戸福太神社上八田町
    暫定登録建造物平成31年2月1日室尾谷神社本殿1棟鎌倉室尾谷神社五津合町
    暫定登録絵画平成29年9月29日紙本著色八幡宮縁起1巻室町八幡宮高津町
    暫定登録絵画令和3年3月30日絹本著色釈迦十六善神像1 幅南北朝正暦寺寺町
    暫定登録絵画令和4年3月22日絹本著色高峰顕日像(此山妙在の賛がある)1 幅南北朝安国寺安国寺町
    暫定登録絵画令和4年3月22日絹本著色無外妙方像(大岳周崇の賛がある)1 幅室町安国寺安国寺町
    暫定登録絵画令和4年3月22日絹本著色無外妙方像(祖立の賛がある)1 幅室町安国寺安国寺町
    暫定登録絵画令和4年3月22日絹本著色釈迦十六善神像1 幅南北朝楞厳寺舘町
    暫定登録絵画令和4年3月22日絹本著色愛染明王像1 幅鎌倉楞厳寺舘町
    暫定登録絵画令和5年3月29日紙本墨画淡彩山水図(岸連山筆)4面江戸自得寺物部町
    暫定登録絵画令和5年3月29日紙本墨画淡彩竹林七賢図(岸連山筆)4面江戸自得寺物部町
    暫定登録絵画令和5年3月29日紙本墨画淡彩象に唐子遊図(岸連山筆)4面江戸自得寺物部町
    暫定登録考古資料平成29年9月29日馬鐸(高谷3号墳出土)3口綾部市若竹町
    暫定登録考古資料平成29年12月27日家形埴輪(野崎4号墳出土)1点古墳綾部市若竹町
    暫定登録考古資料平成29年12月27日陶製猿形水滴(上林城跡出土)1点綾部市若竹町
    暫定登録考古資料平成29年12月27日蛇行剣(奥大石2号墳出土)1口古墳綾部市若竹町
    暫定登録考古資料平成29年12月27日銅製経筒(私市円山経塚出土)1合鎌倉綾部市若竹町
    暫定登録有形民俗文化財平成29年12月27日八幡宮お田植式関連用具2点八幡宮宮代町
    暫定登録史跡平成29年9月29日安国寺境内安国寺安国寺町
    暫定登録史跡平成30年3月23日光明寺境内光明寺他睦寄町
    暫定登録彫刻令和2年3月27日木造大日如来坐像1 躯鎌倉岩王寺七百石町
    暫定登録彫刻令和2年3月27日木造金剛力士立像2 躯鎌倉施福寺上杉町
    暫定登録彫刻令和3年3月30日木造地蔵菩薩半跏像1 躯平安施福寺上杉町
    暫定登録彫刻令和4年3月22日木造千手観音立像1 躯平安から
    鎌倉
    正暦寺寺町
    暫定登録彫刻令和5年3月29日木造薬師如来坐像(願成寺伝来)1軀平安興隆寺志賀郷町
    暫定登録彫刻令和5年3月29日木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像(願成寺伝来)3軀平安興隆寺志賀郷町

    令和6年8月15日現在

    お知らせ

    • 指定文化財図録『あやべ歴史のみち』を綾部市資料館で販売しております。(平成12年度版)

    お問い合わせ

    綾部市教育部社会教育課文化財担当

    住所: 京都府綾部市里町久田21-20

    電話: 0773-43-1366

    ファクス: 0773-43-2134

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2172

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます