ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    消防(しょうぼう)の服(ふく)

    綾部市消防本部(あやべしようぼうほんぶ)では仕事内容(しごとないよう)に合(あ)わせていろいろな服装(ふくそう)があり、さまざま(さまざま)な工夫(くふう)がされています。

    さぁ、消防(しょうぼう)の服(ふく)にはどんな秘密(ひみつ)があるかな?調(しら)べてみよう!

    制服 出初式などの礼式の際や、建物の査察や町を見回るときに着ます。夏と冬とでは制服が変わります。
    活動服 消防士が普段きている服です。出動時には、この服の上から防火衣や防護衣などの別の服を着ます。この服は火災の熱や炎に強く、また、静電気が起きにくい素材でできてきています。
    防火衣 火災現場に出動する際の服で、火に近づいても大丈夫なように熱や炎に強い素材でできています。
    救急服 この服を着ている人は「救急救命士」という国家資格を持っていて、より高度な救急処置ができます。肩とベルトには、夜間の活動でも目立つように反射材が使われています。
    感染防止衣 救急車で出動するときの服です。患者さんの血液などから感染症にかからないよう、感染防止衣・手袋・マスク・ゴーグルなどをつけて活動します。
    救助服 厳しい現場活動に耐えれるよう肘や膝などに補強がしてあり、活動しやすいように工夫してあります。このオレンジ色は「希望の光」ともいわれています。
    防護服 特殊な化学薬品が漏れたりテロ災害の出動時などに着ていきます。
    潜水服 水難救助隊員が海や川など水中活動をするときに着る服です。
    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:1923

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます