令和8年度綾部市放課後児童健全育成学級募集
綾部市では、昼間保護者のいない家庭の児童を健全に育成するため、綾部市放課後児童健全育成学級(放課後学級)を開設しています。
令和8年度の入級募集を次のとおり行います。募集期間内に必ず申し込んでください。
募集期間
令和7年11月10日(月曜日)から11月28日(金曜日)まで
- 募集期限を厳守してください。
- 長期休業中のみの入級を希望される方についても、募集期間内に申し込んでください。
- 昨年から継続して入級を希望される方についても、必ず申し込んでください。
- 募集要項をよく読み、申し込んでください。
入級区分
- 通年:1年を通じての入級
- 春休みのみ:学校の春休み中(令和8年4月の春休み)のみの入級
- 夏休みのみ:学校の夏休み中(令和8年7月と8月の夏休み)のみの入級
- 冬休みのみ:学校の冬休み中(令和8年12月と令和9年1月の冬休み)のみの入級
- 春休みのみ:学校の春休み中(令和9年3月の春休み)のみの入級
放課後学級一覧、対象児童、開級時間、負担金等について
その他詳細については、下記ファイルをご覧ください。
令和8年度募集要項
申し込み方法
電子申請(ロゴフォーム)
入級を希望する具体的理由を証する書類(入級証明書類)をご準備の上、募集期間内に電子申請を行ってください。このフォームは募集期間外になったら入力できなくなります。申請時にアップロードされた証明書類等の原本は、現在入級されている場合は12月末までに各学級へご提出ください。新1年生や初めて利用される場合は入級決定時にご案内いたしますのでそれまで保管しておいてください。

このQRコードを読み取ると、電子申請フォームが開きます。
(電子申請フォームURL)https://logoform.jp/form/39Fi/1254793
持参
スマホを持っていない等の理由で電子申請をどうしても利用できない場合は紙での申請を受け付けます。入級申請書及び利用に対する同意書に必要事項を記入の上、入級を希望する具体的理由を証する書類(入級証明書類)を必ず添えて、募集期間内(土曜日及び日曜・祝日を除く。)に子育て支援課または各放課後学級へお申し込みください。入級申請書など必要書類は、子育て支援課または各放課後学級でお受け取りいただくか、下記から印刷してください。
申請書・提出証明書等
令和8年度から変わります!
これまで自営業・農業の方には民生児童委員の証明を提出していただいていましたが、令和8年度の募集から民生児童委員の証明を廃止し、実際に事業をしていることの証明として、確定申告書等の事業をしていることがわかる書類の写しをご提出いただくこととなりました。自営業・農業をされている方は就労証明書と、証明書類として確定申告書の写しをご提出ください。
申告をされていない場合は、開業届の写しか就労していることがわかる書類をご提出ください。
令和8年度申込用様式一覧(一部、7年度から変更している様式があります)
令和7年度分の申請として提出される場合はこちらの様式をご利用ください
お問い合わせ
綾部市健康こども部子育て支援課保育担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-7624
ファクス: 0773-45-6270
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2481
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ホーム
くらし
健康・福祉
子育て・教育
文化・スポーツ
まち・環境
産業・ビジネス
市政情報