令和7年度第2回地域女性活躍促進講演会【申込受付中】

誰も取り残さない防災へ~男女の視点からの地域防災~
近年、災害の頻度が高まる中で、地域での自助・共助による防災活動がより一層求められています。いざというときに困らないためにも、平常時から男女が共に考える地域社会づくりを目指しましょう。

日時
令和7年9月6日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで(受付は午後1時から)

場所
I・Tビル2階多目的ホール(綾部市西町一丁目50の1)

講師
斉藤容子さん

プロフィール
大学卒業後、(特活)CODE海外災害援助市民センターにて海外の被災地での復興支援にあたる。2005年イギリス・ノーザンブリア大学の災害と持続可能な開発コース理学修士課程を修了後、国際連合地域開発センター(UNCRD)防災計画兵庫事務所で研究員として勤める。2013年、関西学院大学総合政策学部博士課程修了。2012年より人と防災未来センター主任研究員を経て2022年まで関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授を務める。現在は人と防災未来センターリサーチフェロー、関西国際大学客員教員として研究活動に従事している。また神戸市防災会議委員も務める。

申込方法
左の申込フォームから氏名と連絡先を入力してください。同行者がいる場合は3名まで1つのフォームで申込可能です。
または、電話やメールであいセンターまでお申し込みください。
申込期限は9月4日(木曜日)午後5時です。
定員は100名です。先着ですので、定員に達した場合は、申込期限内でも受付を終了いたします。

その他
駐車場は綾部市役所またはアイタウン南パーキングをご利用ください。
アイタウン南パーキングを利用される方は、駐車無料になりますので、I・Tビル1階で駐車券を出してください。
添付ファイル
お問い合わせ
綾部市市民環境部人権啓発推進室人権推進課男女共同参画担当
住所: 京都府綾部市西町一丁目49-1 I・Tビル5階 綾部市男女共同参画センター
電話: 0773-42-2030
ファクス: 0773-42-2030
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5850
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます