ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    「第43回京都府女性の船」参加者二次募集

    京都府では、地域や職場で活躍する女性リーダーの育成とネットワークの構築を目指して、「京都府女性の船」事業を実施しています。

    今回、「新たな一歩を踏み出せる」「生涯の仲間ができる」と好評の「京都府女性の船」が、2025年6月に北海道へと出航します。

    京都府女性の船とは?

    京都府が実施する、地域や家庭、職場などの身近な課題について共に学び、仲間づくりをするための研修です。新たな出会いとグループワークにより自己の視野や見識を広げ、地域や職場での女性のさらなる活躍を目指します。

    【こんな方におすすめ】

    • 地域、家庭、職場などの身近な課題を解決したい
    • 仕事や地域活動などでさらに活躍したい
    • 業種や地域の枠を越えて語り合いたい
    • 新しい仲間がほしい、人脈を広げたい
    • 何か始めたいけれどどうすればいい?


    研修期間

    研修1 令和7年5月24日(土曜日) (事前研修)

    研修2 令和7年6月6日(金曜日)から6月9日(月曜日)

    研修3 令和7年7月5日(土曜日) (事後研修)

    研修地

    北海道(札幌市、恵庭市等)

    募集人数

    36名

    応募者多数の場合は初めて参加される方を優先。

    応募資格

    京都府内に居住又は勤務・通学する18歳以上の女性で、次のすべての項目に該当する方

    (1) この研修に参加した経験を活かして、地域活動や職場等において、自らの能力をさらに発揮して活躍したいという意欲のある方

    (2) 健康で、この研修に十分耐え得る体力があり、集団行動の規律を守ることができる方。なお、宿泊の部屋は相部屋を基本としています。(サポートが必要な場合は要相談)

    (3) 研修1から研修3までのすべてに参加できる方

    過去の「京都府女性(婦人)の船」の参加者については、その経験を活かして現在就業・活動等をしており、初めて参加する方をサポートする役割を果たす意志のある方に限り、参加を認める場合があります。

    参加費

    53,000円

    申込方法、申込用紙

    申込方法

    ・郵送または持参にて居住地(居住地が京都府外の者は勤務地)の市町村の男女共同参画担当課へ提出。ファクスは不可。綾部市の方はあいセンター(西町一丁目、I・Tビル5階)へ。

    ・メールで提出する場合は、京都府男女共同参画課へ提出。メール提出後に電話をしてください。

    申込期間:令和7年4月30日(水曜日)まで(必着)

    申込用紙

    1. 参加申込書
    2. 健康カード
    3. アンケート記入用紙

    用紙のダウンロードや詳細については京都府ホームページ(別ウインドウで開く)またはQRコードからご確認ください。

    あいセンターにも用紙を置いています。

    お問い合わせ先

    京都府男女共同参画課

    電話:075-414-4291

    ファクス:075-414-4293

    メール:danjokyodo@pref.kyoto.lg.jp

    〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

    お問い合わせ

    綾部市市民環境部人権啓発推進室人権推進課男女共同参画担当

    住所: 京都府綾部市西町一丁目49-1 I・Tビル5階 綾部市男女共同参画センター

    電話: 0773-42-2030

    ファクス: 0773-42-2030

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:5323

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます