2025年3月のイベント情報

3月の休館日
- 3月3日(月曜日)
- 3月10日(月曜日)
- 3月17日(月曜日)
- 3月21日(金曜日)
- 3月24日(月曜日)
- 3月31日(月曜日)
(補足)毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、年末年始が休館日となります。

3月の星空観望会
開催日 | 観望できる主な天体 |
---|---|
2月28日(金曜日) 3月1日(土曜日) 3月2日(日曜日) | 木星、火星、二重星、オリオン星雲、星団など。 |
3月7日(金曜日) 3月8日(土曜日) 3月9日(日曜日) | 月、木星、火星、シリウスなど冬の1等星。 |
3月14日(金曜日) 3月15日(土曜日) 3月16日(日曜日) | 木星、火星、二重星、シリウスなど冬の1等星。 |
3月22日(土曜日) 3月23日(日曜日) | 木星、火星、二重星、オリオン星雲、星団など。 |
3月28日(金曜日) 3月29日(土曜日) 3月30日(日曜日) | 木星、火星、二重星、オリオン星雲、星団など。 |
- 晴天時のみ実施します。
- 午後7時ごろから午後9時30分まで開催します。(午後9時までにご入館ください)
- 事前予約は不要。ただし、混雑時には、人数制限を実施する場合がございます。
- 星空観望会は、入館料のみでご参加いただけます。

自由工作「ミニおひな様飾り」

2月1日(土曜日)から3月2日(日曜日)

色紙などを使って、小さなサイズのかわいいおひな様を作ってみましょう。
- 受付時間:開館時間中はいつでも
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要

自由工作「桜のリース」

3月1日(土曜日)・2日(日曜日)

ピンクの色紙で作った花びらを台紙に貼り付けて、桜のミニリースを作ります。
お部屋に飾れる春にピッタリな壁飾り!
- 受付時間:午前10時から午後4時
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要
- 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

自由工作【ペーパークラフト飛行機】

3月8日(土曜日)

木と厚紙を使って、翼が上下に2枚ある複葉機という飛行機を作ります。
- 受付時間:午前10時から午後4時
- 参加費:入館料と材料費50円
- 事前予約:不要
- 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

野鳥のひろば

3月9日(日曜日)
日本野鳥の会京都支部との共催で、鳥にまつわるイベントを開催します!
初心者の方もお気軽にご参加ください。

特別講演会「冠島のオオミズナギドリはん殖地-天然記念物地域指定から100年-」
京都・冠島調査研究会の須川さんをお招きして「オオミズナギドリ」の講演会を開催します。
- 開始時間:午後1時30分から(終了予定:午後2時30分)
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要
- 講師:須川 恒さん(京都・冠島調査研究会)

自由工作「窓ガラスから鳥を守るバードセイバー」
野鳥が窓ガラスにぶつかる事故を防ぐ『バードセイバー』を作ります。
鳥の絵に自由に色を塗って、家の窓などに貼って使います。(絵はラミネート加工します)
- 受付時間:午前9時から午後2時
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要

自由工作「はばたく鳥のペーパークラフト」

紙とストローを使って、パタパタと羽ばたく動きができる鳥のペーパークラフトを作ります。
- 受付時間:午前9時から午後2時
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要

自由工作「手作りバードコール」
木に差し込んだ丸カンを回すと、まるで小鳥のさえずりのように聞こえる「バードコール」を作ります。
- 受付時間:午前9時から午後3時
- 参加費:入館料と材料費60円
- 事前予約:不要

自由工作「ペーパークラフト飛行機」

3月15日(土曜日)・16日(日曜日)

木と厚紙を使って、翼が上下に2枚ある複葉機という飛行機を作ります。
- 受付時間:午前10時から午後4時
- 参加費:入館料と材料費50円
- 事前予約:不要
- 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

自由工作「シャーレの春飾り」

3月20日(木曜日/祝)・22日(土曜日)・23日(日曜日)

透明ケース(シャーレ)の中に、色紙で作ったタンポポや桜などを飾りつけて、春らしいデザインの素敵な置物を作ります。
- 受付時間:午前10時から午後4時
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要

自由工作「春のフォトスタンド」

3月29日(土曜日)・30日(日曜日)

土台を和紙や木の枝、色紙などで飾り、桜や梅の花の写真立てを作ります。
メモやカードをはさんでおくメモスタンドにもなりますヨ!
- 受付時間:午前10時から午後4時
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要
お問い合わせ
綾部市教育部社会教育課天文館担当
住所: 京都府綾部市里町久田21-8
電話: 0773-42-8080
ファクス: 0773-42-7877
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5119
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます