市議会の傍聴
市議会の本会議は公開となっていますので、市民の皆さんが誰でも傍聴することができます。傍聴することによって、自分たちの選んだ議員で構成される議会が、どのようなことを処理するかを、目の前で見たり聞いたりすることができます。

傍聴の要領
- 傍聴席は、一般席32席及び報道関係者席に分かれています。
- 傍聴を希望される方は、傍聴席入り口で傍聴人受付簿に住所、氏名、年齢を記入し、一般席に着席してください。

注意事項

危険物を所持している人や酒気を帯びている人など、傍聴に不適当と認められた場合は、傍聴することができません。

議場内には入ることができません。

傍聴席では、次の事項を守ってください。
- 議事における言論に対して、拍手などにより可否を表明しないこと。
- やじ、私語など騒ぎ立てないこと。
- はち巻、腕章、帽子などは着用しないこと。
- 飲食(水又は茶の飲用を除く。)または喫煙をしないこと。
- みだりに席を離れたり、会議の妨害となるような行為をしないこと。
- 写真などの撮影や録音等をしないこと。
- 携帯電話及びポケットベルは使用しないこと。

秘密会議を開く議決があったときは、速やかに退場してください。

このほか傍聴については、すべて係員の指示に従ってください。
お問い合わせ
綾部市議会事務局
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-1259
ファクス: 0773-42-1259
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2050
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます