外国人の方はなんでも相談できます
外国人の相談を、電話で聞きます。/がいこくじんのそうだんを、でんわでききます。
生活や言葉で困ったことや、どこに相談すればいいのか、わからないときは、電話をかけてください。/せいかつやことばでこまったことや、どこにそうだんすればいいのか、わからないときは、でんわをかけてください。

電話番号/でんわばんごう
075-343-9666

相談できる時/そうだんできるとき
毎日朝10時から夜5時まで/まいにちあさ10じからよる5じまで
休みの日:第2・4火曜日、祝日、12月29日から1月3日/やすみのひ:だい2・4かようび、しゅくじつ、12がつ29にちから1がつ3か

あなたの国の言葉で相談できます/あなたのくにのことばでそうだんできます
英語(English)、中国語(中文)、ベトナム語(Tiếng Việt)、韓国語(코리언)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)、フィリピン語(Filipino)、ネパール語(नेपाली भाषा)、インドネシア語(Bahasa Indonesia)、タイ語(ภาษาไทย)、クメール(カンボジア)語(ភាសាខ្មែរ)、ミャンマー語(မြန်မာဘာသာစကား)、モンゴル語(Монгол)、フランス語(français)、シンハラ語(සිංහල)、ロシア語(русский)、マレー語(Melayu)、ドイツ語(Deutsch)、イタリア語(italiano)

おかね
相談のお金は無料/そうだんのおかねはむりょう
電話代は必要/でんわだいはひつよう

京都府外国人住民総合相談窓口/きょうとふがいこくじんじゅうみんそうごうそうだんまどぐち
京都府外国人住民総合相談窓口/きょうとふがいこくじんじゅうみんそうごうそうだんまどぐち(別ウインドウで開く)
京都府国際センター/きょうとふこくさいせんたー

相談内容の例/そうだんないようのれい
在留資格、年金、介護、病院、仕事、子どもを産む・育てる、子どもの教育など/ざいりゅうしかく、ねんきん、かいご、びょういん、しごと、こどもをうむ・そだてる、こどものきょういくなど
お問い合わせ
綾部市企画総務部企画政策課連携推進担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4217
ファクス: 0773-42-4905
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:79
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます