就学支援

就学援助制度
就学援助制度は、経済的理由等で就学が困難な児童生徒の保護者に対し、就学に必要な学用品や給食費等について援助を行うものです。

援助の対象となる方
綾部市立の小中学校及び京都府立の中学校に在学中の児童生徒の保護者で、お子さんの就学に必要な経費を負担することが困難な方(所得基準等があります。)で、学校及び教育委員会が必要と認めた方です。
認定基準は、要保護及び準要保護児童生徒の認定基準の通りです。
要保護及び準要保護児童生徒の認定基準

援助の内容(令和6年度支給単価)
支給品目 | 小学校(年額) | 中学校(年額) | 支給月(予定) |
---|---|---|---|
入学支度金 | 1年:57,060円 | 1年:63,000円 | 2月(入学前) |
学用品費・通学用品費 | 1年:11,630円 | 1年:22,730円 | 7・11・3月 |
校外活動費 | 全学年:1,600円 | 全学年:2,310円 | 3月 |
修学旅行費 | 6年:実費 | 3年:実費 | 5月(概算) |
給食費 | 全学年:実費 | 全学年:実費 | 7・11・3月 |
学校病医療費 | 全学年:実費 | 全学年:実費 | 11・2月 |
クラブ活動費 | 実費 | 実費 | 3月 |
生徒会費 | 実費 | 実費 | 3月 |
PTA会費 | 実費 | 実費 | 3月 |
体育実技用具費 | - | 実費 | 3月 |
卒業アルバム代 | 6年 | 3年 | 3月 |
オンライン学習通信費 | 全学年:14,000円 | 全学年:14,000円 | 3月 |

相談・手続き
在学中の小中学校の担任の先生にご相談ください。

入学支度金(市の制度)
この制度は、経済的事情のある綾部市出身者(保護者が綾部市に在住)が、大学等に進学される場合、予算の範囲内で1人につき30万円を支給する制度です。

対象
- 学業成績優秀及び性行善良な方
- 就学に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められる方
- 大学、短期大学、専門学校に入学される方
- 保護者が綾部市在住で、支度金の支給申請書を提出する日前1年以上継続して住所を有している方
- 世帯の全所得が生活保護基準の1.5倍以下

支給までの流れ
時期 | 内容 |
---|---|
10月中旬 | 広報・市教委ホームページ等で募集のお知らせ |
11月上旬 | 申請受付開始 |
11月下旬 | 申請受付終了 |
12月上旬 | 書類審査のち申請者へ面接試験のお知らせ |
12月中から下旬 | 面接 |
1月上旬 | 合否決定通知 |
3月末日まで | 入学支度金支払手続き (手続き完了後の約1か月後に入学支度金支給) |
4月末日まで | 在学証明書提出 |

その他
- 申請書など必要様式については、募集時に綾部市および近隣市の高等学校へ配布しますが、市教委の窓口でもお渡しいたします。
- 支給決定を受けた方の入学手続きが完了しなかった場合、または当該年度中に支度金の請求をしなかった場合、支給決定を取り消します。
- 虚偽申請その他不正の手段により支度金の支給決定を受け、または支度金の支給を受けた時は、その決定を取り消し、または既に支給した支度金を返還していただきます。

就・修学及び進学・就職支援制度(府の制度)
京都府では、経済的理由によって就・修学、技能修得や就職が実現できないということが生じないよう、各種の援護制度を設けています。
詳しく知りたい方は下記ホームページを参考にしてください。
お問い合わせ
綾部市教育部学校教育課学務指導担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4323
ファクス: 0773-43-0991
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2926
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます