ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    トイレトラック導入について(クラウドファンディングを実施します!)

    「いざ」という時、安心のトイレを!支援と連携でつながる自治体の輪

    令和6年1月に発生した能登半島地震では、全国から「トイレトレーラー」が派遣され、上下水道が使えない被災地で大きな力を発揮しました。快適なトイレ環境の確保は、避難生活を支える上で欠かせません。
    この教訓を受け、本市はトイレトラックを導入し、「災害派遣トイレネットワークプロジェクト(みんな元気になるトイレ)」に参画します。災害時には自治体同士が連携してトイレを被災地に届け、安心して避難生活を送れる環境を整えます。

    全国に支援の輪が広がることを願い、取り組みに賛同していただける皆さまからのご支援を募ります。誰もが安心できる災害対応を実現に向け、皆さまのご協力をお願いいたします。

    トイレトラック

    目標金額800万円

    寄付額に決まりはありませんが、ご希望の方には金額に応じた大きさで、トイレトラックにお名前(個人・法人・団体)を掲載させていただきます。令和7年12月31日(水曜日)までにご寄付いただいた方が対象です。

    【寄附金額と掲載名の大きさについて】
    寄付金額大きさ(横×縦)対象
    100万円以上60cm×8.0cm法人・団体
    50万円以上100万円未満50cm×6.5cm法人・団体
    30万円以上50万円未満40cm×5.5cm法人・団体
    10万円以上30万円未満30cm×4.5cm法人・団体
    5万円以上10万円未満25cm×2.5cm法人・団体
    3万円以上5万円未満15cm×2.0cm法人・団体
    1万円以上7cm×1.5cm個人

    注:寄付者数によって、大きさが変わる場合があります。

    イメージ画像

    寄付の方法

    インターネットを使った寄付

    下記URLまたは、2次元コードからアクセスして、クラウドファンディングのページをご覧ください。
    初めて利用される方は、新規登録が必要です。
    受付期間:令和7年11月1日(土曜日)から令和7年12月31日(水曜日)まで

    クラウドファンディング:https://readyfor.jp/projects/mintore-ayabecity(別ウインドウで開く)
    ※ホームページの開設期間は、11月1日から12月31日まで

    2次元コード

    市役所へ直接持参による寄付

    綾部市役所に直接寄付をいただく場合は、寄付金を防災・危機管理課窓口までご持参ください。
    受付期間:令和7年11月4日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
    (土・日・祝及び年末年始(12月29日から1月3日)を除いた8時30分から17時15分まで)

    その他

    • 寄付方法により、受付期間が異なるのでご注意ください。

    関連リンク

    お問い合わせ

    綾部市市長公室防災・危機管理課防災・危機管理担当

    住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1

    電話: 0773-42-4222

    ファクス: 0773-42-4406

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:5952

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます