自宅の災害リスクや気象情報などがわかる関連リンク集

いざという時のために情報収集をしましょう
災害に備えるために、正確な情報収集は非常に重要です。まずは、自宅や職場のリスクを知ることから始めましょう。
一人ひとりが自らの命と財産を守るために必要な情報を知り、行動につなげることが防災の第一歩です。
ここでは、自宅の災害リスクや情報などが分かるサイトをご紹介します。

1.自宅などの災害リスクを知る
・綾部市ハザードマップ
綾部市では、平成27年度の水防法の改正を受け「綾部市ハザードマップ」を更新しています。
・京都府マルチハザード情報提供システム(別ウインドウで開く)
あなたの住む場所にどんな危険が潜んでいるかを検索できます。
・国土交通省ハザードマップポータルサイト(別ウインドウで開く)
身の回りでどんな災害が起こりうるのか、調べることができます。

2.気象情報を知る
・気象庁(綾部市の天気予報)(別ウインドウで開く)
国土交通省気象庁の公式サイトで、天気予報や地震情報、警報など最新の気象データを提供しています。
・京都地方気象台(別ウインドウで開く)
京都府の気象情報を発信しています。
・Yahoo!JAPAN天気・災害(綾部市の天気予報)(別ウインドウで開く)
天気予報や災害情報をリアルタイムで提供し、地域ごとの詳しい情報を確認できます。
・ウェザーニュース(綾部市の天気用予報)(別ウインドウで開く)
天気予報など専門的に提供するサービスで、ユーザー参加型のリアルタイム気象データが特徴です。

3.災害の危険度や防災情報を知る
・気象庁キキクル(綾部市の防災情報)(別ウインドウで開く)
気象庁のホームページより危険度分布(雨雲の動き・土砂・浸水・洪水)が確認できます。
・きょうと危機管理WEB(別ウインドウで開く)
京都府危機管理・防災情報ポータルサイトで、京都府の防災情報を確認できます。
・京都府河川防災情報(別ウインドウで開く)
府内の河川水位や降雨量、氾濫リスクなど、リアルタイムの防災情報を提供しています。
・京都府河川防災情報システム「河川防災情報カメラ」(スマートフォン版)(別ウインドウで開く)
現在の河川の情報を確認でき、平常時と比較することも可能です。

綾部市ホームページ関連リンク
・避難施設・避難場所について
指定緊急避難場所、指定避難所、福祉避難場所、自主避難所(自治会指定)の確認ができます。
・ペットとの同行避難について
ペットとの避難方法や避難場所の確認ができます。
・風水害時における車中避難場所について
車中での避難場所や注意点の確認ができます。
・さまざまな手段で災害時の避難伝達を行っています
綾部市などから発信している情報ツールを紹介しています。
お問い合わせ
綾部市市長公室防災・危機管理課防災・危機管理担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4222
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5152
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます