ここから本文です。
更新日:2021年12月1日
マンホールカードとは下水道広報プラットフォーム(GKP)が企画・監修し、地方公共団体が共同で作成。日本のマンホール蓋はその地域にちなんだ文化や歴史、名所、名産が描かれています。マンホールカードはマンホール蓋のデザインを楽しく伝える無料配布の「カード型パンフレット」です。
市では下水道に興味を持っていただくきっかけとして、令和3年8月17日よりマンホールカードを配布しています。
配布場所:あやべ観光案内所
住所:京都府綾部市駅前通東石ケ坪11-4
TEL:0773-42-9550
駐車場:有
配布時間:午前8時30分から午後6時
現在在庫有り。配布中です。
綾部市のマンホール蓋は、丹波大橋から由良川上流の眺望をイメージしています。第1回由良川カヌー大会が開催されたカヌーのスポットでもある京都府最大規模の「由良川」をテーマに、あやべ観光やな漁や陶芸家で美食家でもあった北大路魯山人がここ以上のものを食べたことがないと称賛したことで知られる由良川の「鮎」と、平安時代末期に平重盛が綾部を支配していたときに築いたとされる「綾部井堰」。由良川の昭和初期の風景を今に伝え国の登録有形文化財に登録されているアーチ状のトラス(ボーリング・トラス)が連続した「綾部大橋」と、土木学会田中賞を受賞した日本初の支間100メートル超えの道路橋PC斜張橋の「新綾部大橋」の新旧の対比に、市の花である「梅」と市の木「松」を配したデザインになっています。
デザインのモチーフとなった丹波大橋からの由良川上流の眺望
綾部浄化センターに公共下水道マンホール蓋、綾部市役所に農業集落排水用マンホール蓋を展示しています。
綾部浄化センターマンホール蓋展示
住所:京都府綾部市高津町横枕8
TEL:0773-42-8110
駐車場:有
見学可能時間:平日の午前8時30分から午後5時
綾部市役所マンホール蓋展示
住所:京都府綾部市若竹町8番地の1
TEL:0773-42-4294
駐車場:有
見学可能時間:平日の午前8時30分から午後5時15分
綾部駅南口と綾部浄化センターの近くにカラーマンホールを設置しています。
是非探してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください