ここから本文です。
更新日:2019年10月1日
公金納付の利便性向上を図るため、平成31年4月からスマートフォン決済を開始しました。
手数料無料で曜日や時間を気にすることなく、いつでもどこでも税金等を納付することができるようになりました。
PayPay請求書払い利用方法
※お支払いはPayPay残高のみとなります。クレジットカードでのお支払いはできません。
詳しい使い方はPayPay公式ホームページのガイドページ(外部サイトへリンク)やキャンペーンページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
LINE Pay請求書支払い利用方法
※LINE Pay請求書支払いを利用するには事前にLINEをインストールする必要があります。
詳しい使い方はLINE公式ブログの説明ページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
市・府民税(普通徴収のみ) | 軽自動車税 |
固定資産税 | 国民健康保険料 |
市営住宅使用料 | 幼稚園保育料 |
放課後学級負担金 | 後期高齢者医療保険料 |
介護保険料 | 保育所保育料 |
上水道使用料 | 簡易水道使用料 |
農業集落排水施設使用料 | 浄化槽使用料 |
公共下水道使用料 |
次の納付書はスマートフォンでの納付ができませんのでご注意ください。
※ご不明な点は、納付書に記載の各担当課へお問い合わせください。
スマートフォンアプリで納付された場合、領収書は発行されません。したがって、納付書に添付されている継続検査用の納税証明が使用できないため、納税証明書が必要な方は、税務課の窓口にお越しいただくか、郵送での申請をお願いします。
なお、納付が確認できないと納税証明書を発行することができませんので余裕を持った納付をお願いします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください