ホーム > 教育・文化・スポーツ > 天文館パオ > イベント情報(休館日・観望会・各種イベント) > 冬の星座を探してみよう!
ここから本文です。
更新日:2021年1月28日
冬は明るい星が多く、星座を探しやすい季節です。
特にオリオン座は2つの1等星、5つの2等星が砂時計のような形に並んでいてとても見つけやすい星座です。
オリオン座の1等星「ベテルギウス」と「リゲル」の間に並んでいる3つの星は「三ツ星」と呼ばれています。
オリオン座を目じるしに冬の星座を探してみましょう。
(1)三ツ星を北西の方へのばしていくとおうし座の1等星「アルデバラン」とプレアデス星団(すばる)
(2)リゲルとその北の星をつないでのばしていくと、ぎょしゃ座の1等星「カペラ」
(3)リゲルとベテルギウスをつないでのばしていくと、ふたご座の「カストル」と「ポルックス」
を見つけることができます。
(4)三ツ星を南東の方へのばしていくと恒星の中で一番明るい星、おおいぬ座の「シリウス」を見つけることができます。
また、ベテルギウスとシリウスの北東にある1等星はこいぬ座のプロキオンです。ベテルギウスとシリウス、プロキオンでできる三角形を「冬の大三角」といいます。
オリオン座の南にはうさぎ座があります。あまり知られていませんが、かわいらしいうさぎの姿をたどることができる星座ですので、天気の良い日に挑戦してみてください。
お問い合わせ
天文館パオ(京都府綾部市里町久田21-8)
電話番号:0773-42-8080(直通)
ファクス:0773-42-7877
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください