ここから本文です。
更新日:2022年4月27日
予防接種法の改正により、成人用肺炎球菌予防接種が定期化されました。対象の方は費用の一部を公費負担で接種できます。ただし、過去に成人用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種された方は対象外となります。
新型コロナウイルス感染予防のため、受診時期は各自でご検討いただくか医療機関へご相談ください。
令和4年4月1日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
下記に該当し、過去に成人用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)の接種をしたことがない方
(1)今年度65、70、75、80、85、90、95、100歳になる方
(2)令和4年4月1日現在で、60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
※過去に任意接種もしくは定期接種で接種歴がある方は補助の対象となりません。接種を希望される場合は全額自己負担(8,000円程度)となります。
市民税非課税世帯と生活保護世帯の方は、自己負担金の免除制度があります。
免除の申請は、必ず接種の前に行ってください。
※新型コロナウイルス感染症防止のために、できる限り郵送でのご協力をよろしくお願いします。
下記の医療機関一覧表をご覧いただき、事前に希望の医療機関へ予約をしてください。
※綾部市内指定医療機関または京都府下の広域予防接種実施医療機関以外で接種する場合、事前に申請書を提出することで一部費用の助成が受けられます。別途手続きが必要となりますので、必ず事前に綾部市保健推進課へお問合せください。詳細は下記リンク先となります。
令和4年度成人用肺炎球菌予防接種のお知らせ(PDF:522KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください