綾部市職員の公正な職務の執行の確保に関する条例(案)に対するパブリックコメントを募集しています。
近年、全国的にカスタマーハラスメント(顧客による不当要求行為)が問題となる中で、官民問わず労働者の心理的安全性が確保できない事態が増加傾向にあります。
綾部市では、職員の公正な職務の執行を確保することを目的に、不当要求行為等に対して、組織として統一的な対応体制を整備するため、「綾部市職員の公正な職務の執行の確保に関する条例」の制定に向けて準備を進めています。
本条例の作成に当たって、広く市民の皆さまからご意見を募集するため、下記によりパブリックコメント(市民意見公募)を実施します。
募集期間
令和7年1月10日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)午後5時まで
資料の閲覧
下記のPDF ファイルをダウンロードしていただくか、以下の場所で閲覧できます。
- 行政情報コーナー(市役所本庁東1階)
- 職員課(市役所本庁舎2階)
意見を提出できる人
- 市内に住所を有する人
- 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市内に所在する事務所又は事業所に勤務する人
- 市内に所在する学校に在学する人
- 市税の納税義務を有する人
意見の提出方法
ご意見は、郵便、ファクス、電子メールで送っていただくか、職員課へ直接提出してください。
意見書の様式
意見書の様式は、下記のファイルをダウンロードしていただくか、行政情報コーナー、職員課にもあります。
また、任意の様式で提出いただいてもかまいませんが、その際は、必ずお名前、住所、連絡先をご記入ください。
提出先
郵便
〒623-8501 京都府綾部市若竹町8番地の1
綾部市市長公室職員課
ファクス
0773-42-4406(代表)
電子メール
shokuin@city.ayabe.lg.jp
窓口提出
綾部市市長公室職員課(市役所本庁舎2階)
提出上の注意
- 提出いただいたご意見については、氏名、住所、連絡先を除いて公表することがありますので、あらかじめご承知ください。
- 公表を希望しない場合は、意見書にその旨を記載してください。
意見の取扱い
- 提出いただいたご意見を考慮し、条例(案)の内容を検討します。
- ご意見に対する市の考え方をホームページで公表します。なお、類似するご意見はまとめて公表することがあります。
- 提出いただいたご意見に対して個別の回答は行いません。
- ご意見の募集は、具体的なご意見をお聴きすることを目的としているため、単に賛否だけを記載したものや、趣旨の不明瞭なものなどは、市の考えを示さないことがあります。
お問い合わせ
綾部市市長公室職員課職員・人事担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4228
ファクス: 0773-42-4905
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5083
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます