2023年11月のイベント情報

11月の休館日
- 11月6日(月曜日)
- 11月13日(月曜日)
- 11月20日(月曜日)
- 11月24日(金曜日)
- 11月27日(月曜日)
(補足)毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、年末年始が休館日となります。

11月の星空観望会
開催日 | 観望できる主な天体 |
---|---|
11月3日(金曜日) 11月4日(土曜日) 11月5日(日曜日) | 土星、木星、球状星団、惑星状星雲など。 |
11月10日(金曜日) 11月11日(土曜日) 11月12日(日曜日) | 土星、木星、球状星団、惑星状星雲など。 |
11月17日(金曜日) 11月18日(土曜日) 11月19日(日曜日) | 月面のクレータ、土星、木星など。 |
11月25日(土曜日) 11月26日(日曜日) | 満月、土星、木星、二重星など。 |
(補足1)晴天時のみ実施します。
(補足2)午後6時30分ごろから午後9時30分まで開催します。
(補足3)事前予約は不要。ただし、混雑時には、人数制限を実施する場合がございます。
(補足4)星空観望会は、入館料のみでご参加いただけます。

自由工作「虹色万華鏡」

11月3日(金曜日/祝)・4日(土曜日)・5日(日曜日)

分光シートを使った万華鏡を作ります。
電灯などの光に向けると、いくつもの虹色の光が見える不思議な万華鏡を作ってみましょう!
- 受付開始:午前10時から午後4時まで
- 参加費:入館料と材料費50円
- 事前申込:不要
- 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

ルーシーちゃんの昭和の紙しばい

11月11日(土曜日)
昔なつかしい【紙芝居】と【クイズ】が楽しめるおもしろイベント!
紙芝居の演目は1回目と2回目で変わります。
- 開始時間:(1)午後2時から、(2)午後3時30分から
- 参加費:入館料のみ
- 事前申込:不要
- 出演:ルーシーさん

自由工作「くるくるアニメ」

11月11日(土曜日)・12日(日曜日)

くるくると回すと、自分で書いたイラストがパラパラマンガのように動いて見える【ゾートロープ(回転のぞき絵)】を作ります。
- 受付時間:午前10時から午後4時まで
- 参加費:入館料のみ
- 事前申込:不要

自由工作「カラフルしおり」

11月18日(土曜日)・19日(日曜日)

「読書の秋」を満喫するアイテム【しおり】を作ってみませんか。
自分だけのオリジナルデザインのしおりで読書を楽しみましょう。
- 受付時間:午前10時から午後4時まで
- 参加費:入館料のみ
- 事前申込:不要
- 注意事項:おひとり様につき2枚まで

体験教室「ちりめんモンスターをさがそう!」

11月23日(木曜日/祝)
「ちりめんじゃこ」の中に隠れたイワシ類以外の海の生き物たちを探し出してみましょう!
どんな生き物を見つけられるかな?
- 受付時間:午前10時から午後4時まで
- 参加費:入館料と材料費100円
- 事前予約:不要

自由工作「シャーレのクリスマス飾り」

11月25日(土曜日)・26日(日曜日)

透明ケース(シャーレ)の中に、サンタや雪だるまなどの飾りをつけて、クリスマスをモチーフにした素敵な置物を作ります!
- 受付時間:午前10時から午後4時まで
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要
お問い合わせ
綾部市教育部社会教育課天文館担当
住所: 京都府綾部市里町久田21-8
電話: 0773-42-8080
ファクス: 0773-42-7877
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:4076
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます