【京都府事業】京都府地球温暖化対策条例エコドライブマイスター講習会のご案内
京都府では、京都府地球温暖化対策条例において、自動車等の使用に伴う温室効果ガスの排出を最小限に抑制するため、すべての運転者がエコドライブに努めることを規定するとともに、50台以上の自動車等を管理されている事業者には、社内でのエコドライブの指導・推進を行う「エコドライブマイスター」の設置を義務付けています。
このたび、エコドライブマイスター選任に必要となる知事の指定講習会として、エコドライブの方法や効果などを学ぶ講習会を開催します。

開催日
令和5年10月19日(木曜日)

時間
午前10時から午前11時30分まで(受付開始:午前9時50分頃)

実施方法
Zoomを活用したオンライン開催

内容
1.講義1:地球温暖化対策に係る京都府の取組
(講師:京都府脱炭素社会推進課)
2.講義2:エコドライブの優良事例と実践方法について(仮)
(講師:公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団交通環境対策部 参事 熊井 大 様)
3.修了試験

対象
府民及び府内の事業所でエコドライブを推進する方

申込み
googleフォーム(別ウインドウで開く)よりお申し込みください。(申込締切:10月12日(木曜日))

問い合わせ
京都府総合政策環境部脱炭素社会推進課
電話:075-414-4708 ファクス:075-414-4705
メール:datsutanso@pref.kyoto.lg.jp
お問い合わせ
綾部市市民環境部環境企画課
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-0503
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:3974
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます