【綾部市独自‼】マイナンバーカードの申請でクオカード5,000円券をプレゼント!!

これからマイナンバーカードを申請するとクオカード5,000円券がもらえます
令和5年3月1日(インターネット申請は3月2日)以降初めてマイナンバーカードを申請された方にクオカード5,000円券をプレゼントします。
マイナンバーカードはオンライン(パソコン・スマートフォン)申請か市役所窓口、綾部市内の郵便局などで申請できます。ぜひこの機会に申請してください。

対象者
次の条件をすべて満たす人
(1)令和5年3月1日(オンライン申請は3月2日)以降に初めて(再交付等を除く)マイナンバーカードを申請した人
(2)マイナンバーカードの申請をした時点からそのカードの交付を受けた時点まで継続して綾部市に住所がある人
※国のマイナポイント事業(最大20,000円分付与)の対象ではない人に限ります。

配布物
クオカード 5,000円券

配布方法
1.マイナンバーカードを市役所の窓口で交付する場合
例)パソコン、スマートフォン、郵便、証明写真機、市役所窓口での申請、各事業所の出張申請を利用して申請された人
→ 市役所の窓口でマイナンバーカードを交付する際にクオカードを進呈します。
2.マイナンバーカードを本人限定郵便で郵送する場合
例)市役所窓口での申請、各事業所の出張申請を利用して申請された人
→ 市役所からマイナンバーカードを郵送する際にクオカードを同封します。

マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードは次の方法で申請ができます。
- オンライン(パソコン・スマートフォン)(別ウインドウで開く)
- 郵便による申請(別ウインドウで開く)
- まちなかの証明写真機(別ウインドウで開く)
- 市役所の窓口(別ウインドウで開く)
- 綾部市内の郵便局(別ウインドウで開く)
他にも市内の企業や地域団体に市職員が出向き、マイナンバーカードの出張申請受付(別ウインドウで開く)を行っています。
その場で写真撮影などの申請サポートを行います。少ない人数でも構いません。ぜひご利用ください。

クオカードが使えるお店
クオカードは全国約6万店でご利用いただけます。詳しくは使えるお店(別ウインドウで開く)をご確認ください。

その他
- マイナンバーカードを作るとクオカードがもらえるだけでなく、健康保険証として使えるほか、コンビニで住民票の写しなどの各種証明書が取得できるなど、たくさんのメリット(別ウインドウで開く)があります。
- マイナンバーカードの申請から交付まで約1か月半かかります。
- 今後、国のマイナンバーカード取得促進施策によっては、クオカードの配布を中止する可能性があります。
お問い合わせ
綾部市市民環境部市民・国保課戸籍住民担当
住所: 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話: 0773-42-4245
ファクス: 0773-42-4406
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:3197
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます