2023年2月のイベント情報

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について

2月の休館日
- 2月6日(月曜日)
- 2月13日(月曜日)
- 2月20日(月曜日)
- 2月24日(金曜日)
- 2月27日(月曜日)
(補足)毎週月曜日(祝日の場合は開館します)、祝日の翌平日、年末年始が休館日となります。

2月の星空観望会
開催日 | 観望できる主な天体 |
---|---|
2月3日(金曜日) 2月4日(土曜日) 2月5日(日曜日) | 火星や満月前の月が見ごろ! 他に天王星やシリウス、うさぎ座のクリムゾンスターなど。 |
2月10日(金曜日) 2月11日(土曜日) 2月12日(日曜日) | 火星やシリウスが見ごろ! 他に天王星やオリオン大星雲、うさぎ座のクリムゾンスターなど。 |
2月17日(金曜日) 2月18日(土曜日) 2月19日(日曜日) | 特別星空観望会【冬の星座と星空観察】を開催します。 |
2月25日(土曜日) 2月26日(日曜日) | 火星や月のクレーターが見ごろ! 他に天王星やシリウス、うさぎ座のクリムゾンスターなど。 |
(補足1)晴天時のみ実施します。
(補足2)午後6時30分ごろから午後9時30分まで開催します。
(補足3)事前予約は不要。星空観望会は入館料のみでご参加いただけます。
(補足4)混雑時には、人数制限を実施する場合がございます。

【シリウスBチャレンジ】実施中!
全天で最も明るい恒星「シリウス」。その周りを「シリウスB」という伴星が回っているのをご存知ですか?
約50年ぶりに望遠鏡で観察できる周期に巡ってきた「シリウスB」の観察にチャレンジしてみましょう!
2023年1月から3月に実施する週末の星空観望会でご参加いただけます。
【観望会参加者に参加証(記念カード)をプレゼント!】

2月4日(土曜日)から2月26日(日曜日)/期間限定の自由工作メニュー【ミニおひな様飾り】

色紙を使った小さなサイズのかわいいおひな様を作ってみましょう。
- 受付時間:開館時間中は、いつでも。
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要

2月11日(土曜日)・12日(日曜日)/工作教室【うさぎのかぐや雛】

「ちりめん」で作ったおひな様を竹の筒に飾って、かぐや姫のように仕上げてみましょう!
- 開始時間:(1)午前10時から、(2)午後2時から
- 参加費:入館料と材料費300円
- 事前予約:必要(お電話にて天文館パオまでお申し込みください)
- 持ち物:はさみ
- 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。


2月17日(金曜日)から19日(日曜日)/特別星空観望会【冬の星座と星空観察】

赤く輝く火星やひと際明るい木星が楽しめる今年の冬の夜空を天文館スタッフの解説付きで観察してみませんか。
- 開始時間:午後7時から
- 参加費:入館料のみ
- 事前予約:不要
- 注意事項:雨天・曇天の場合は中止します。(天候等により開始時間を変更する可能性もあります)

2月18日(土曜日)・19日(日曜日)/体験教室【ちりめんモンスターをさがそう!】

「ちりめんじゃこ」の中に隠れたイワシ類以外の海の生き物たちを探し出してみよう!
どんな生き物を見つけられるかな?
- 受付時間:午前10時から午後4時
- 参加費:入館料と材料費100円
- 事前予約:不要

2月25日(土曜日)・26日(日曜日)/体験教室【鉄でシブく染める!】

鉄のばいせん液で、ハンカチを濃いめの茶色に染める草木染めを体験してみませんか。
- 開始時間:(1)午後1時30分から、(2)午後3時から
- 参加費:入館料と材料費150円
- 事前予約:必要(お電話にて天文館までお申し込みください)
- 注意事項:小学生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。
お問い合わせ
綾部市教育部社会教育課天文館担当
住所: 京都府綾部市里町久田21-8
電話: 0773-42-8080
ファクス: 0773-42-7877
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2778
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます