ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    2023年1月のイベント情報

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について

    綾部市天文館へのご来館に際しまして、感染症の拡大防止のため、みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    1月の休館日

    • 1月1日(日曜日)
    • 1月2日(月曜日)
    • 1月3日(火曜日)
    • 1月10日(火曜日)
    • 1月16日(月曜日)
    • 1月23日(月曜日)
    • 1月30日(月曜日)

    (補足)毎週月曜日(祝日の場合は開館します)、祝日の翌平日、年末年始が休館日となります。

    1月の星空観望会

    開催日と観望天体
    開催日観望できる主な天体
    1月6日(金曜日)
    1月7日(土曜日)
    1月8日(日曜日)
    木星や火星、満月となる月が見ごろ!
    他に、天王星や重星、うさぎ座のクリムゾンスターなど。
    1月13日(金曜日)
    1月14日(土曜日)
    1月15日(日曜日)
    特別星空観望会【冬の星座と星空観察】を開催します。
    1月20日(金曜日)
    1月21日(土曜日)
    1月22日(日曜日)
    火星やシリウスが見ごろ!
    他に、天王星やオリオン大星雲、うさぎ座のクリムゾンスターなど。
    1月27日(金曜日)
    1月28日(土曜日)
    1月29日(日曜日)
    火星や月のクレーターが見ごろ!
    他に、天王星やシリウス、うさぎ座のクリムゾンスターなど。

    (補足1)晴天時のみ実施します。
    (補足2)午後6時30分ごろから午後9時30分まで開催します。
    (補足3)事前予約は不要。星空観望会は入館料のみでご参加いただけます。
    (補足4)混雑時には、人数制限を実施する場合がございます。

    【シリウスBチャレンジ】実施中!

    全天で最も明るい恒星「シリウス」。その周りを「シリウスB」という伴星が回っているのをご存知ですか?

    約50年ぶりに望遠鏡で観察できる周期に巡ってきた「シリウスB」の観察にチャレンジしてみましょう!

    2023年1月〜3月に実施する週末の星空観望会でご参加いただけます。

    【観望会参加者に参加証(記念カード)をプレゼント!】

    1月4日(水曜日)から1月29日(日曜日)期間限定の自由工作メニュー【簡単!ぐにゃ凧作り!】

    ぐにゃ凧

    毎年、⼤⼈気の⼩さなサイズのビニール凧作り︕

    簡単に作れるけど、よく揚がりますよヨー!!

    • 受付時間:開館時間中は、いつでも。
    • 参加費:館料と材料費30円
    • 事前予約:不要

    1月7日(土曜日)・8日(日曜日)・9日(月曜日/祝日)自由工作【本格派!和凧作り】

    和紙と割り⽵を使って、昔ながらの和凧を作ってみませんか。

    凧には、好きな⽂字や絵を絵具で描いていただけます︕

    • 受付時間:午前9時から午後3時
    • 参加費:入館料と材料費200円
    • 事前予約:不要(1度に5個以上の制作をご希望の方は前日までにご連絡ください)
    • 持ち物:絵の具セット(なくてもご参加いただけます)
    • 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

    1月13日(金曜日)から15日(日曜日)特別星空観望会【冬の星座と星空観察】

    赤く輝く火星やひと際明るい木星が楽しめる今年の冬の夜空を天文館スタッフの解説付きで観察してみませんか。

    • 開始時間:午後7時から
    • 参加費:入館料のみ
    • 事前予約:不要
    • 注意事項:雨天・曇天の場合は中止します。(天候等により開始時間を変更する可能性もあります)

    1月14日(土曜日)・15日(日曜日)自由工作【うさぎ年!干支凧作り】

    2023年の⼲⽀【うさぎ】を描いた⼤きなサイズのビニール凧を作ります。

    • 受付時間:午前9時から午後3時
    • 参加費:入館料と材料費100円
    • 事前予約:不要
    • 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

    1月21日(土曜日)・22日(日曜日)工作教室【からくりおもちゃ「パタパタ」】

    からくりおもちゃパタパタ

    板がパタパタとひっくり返っていく不思議なからくりおもちゃの「パタパタ」を作ってみましょう。

    • 開始時間:午後2時から
    • 参加費:入館料のみ
    • 事前予約:必要(お電話にて天文館までお申し込みください)
    • 注意事項
      (1)小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。
      (2)ご予約は1グループ(家族)につき、1個までとさせていただきます。
    • 協力:株 正博さん

    1月28日(土曜日)・29日(日曜日)自由工作【本格派!和凧作り】

    和紙と割り⽵を使って、昔ながらの和凧を作ってみませんか。

    凧には、好きな⽂字や絵を絵具で描いていただけます︕

    • 受付時間:午前9時から午後3時
    • 参加費:入館料と材料費200円
    • 事前予約:不要(1度に5個以上の制作をご希望の方は前日までにご連絡ください)
    • 持ち物:絵の具セット(なくてもご参加いただけます)
    • 注意事項:小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

    お問い合わせ

    綾部市教育部社会教育課天文館担当

    住所: 京都府綾部市里町久田21-8

    電話: 0773-42-8080

    ファクス: 0773-42-7877

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2700

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます