綾部市史
- 編集者:綾部市史編さん委員会
- 発行所:綾部市役所
- 上巻:1976年3月発行
- 下巻:1979年3月発行
- 資料編:1977年3月発行

上巻

地理編
- 第一章:地理的性質(位置・行政界・面積・人口)
- 第二章:自然環境としての地域の性質
- 第三章:気候の性質

原始古代編
- 第一章:縄文・弥生時代―村のはじまり
- 第二章:古墳時代の郷土
- 第三章:古代国家の成立と郷土
- 第四章:律令制下の何鹿郡
- 第五章:平安時代の何鹿郡
- 第六章:古代の文化と伝承

中世編
- 第一章:鎌倉時代の丹波
- 第二章:足利氏の登場と安国寺
- 第三章:応仁・戦国の争乱と丹波の国人
- 第四章:明智光秀の丹波平定
- 第五章:中世の村落
- 第六章:中世の文化

近世編
- 第一章:丹波統一幕藩制の成立展開
- 第二章:藩政の展開
- 第三章:近世農村と人々の生
- 第四章:産業と交通の発達
- 第五章:庶民の生活と文化
- 第六章:幕藩体制の動揺と綾部

各説編
- 第一章:考古
- 第二章:金石文
- 第三章:庶民生活・民俗

下巻

明治編
- 第一章:明治の政治と綾部
- 第二章:産業経済の発達
- 第三章:生活文化の変化

大正・昭和編
- 第一章:蚕都の成立
- 第二章:昭和恐慌と綾部
- 第三章:戦時下の生活

戦後編
- 第一章:戦後の社会変化と綾部市の成立
- 第二章:綾部市の発展
お問い合わせ
綾部市教育部社会教育課文化財担当
住所: 京都府綾部市里町久田21-20
電話: 0773-43-1366
ファクス: 0773-43-2134
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2175
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます