ここから本文です。
更新日:2021年11月25日
軽自動車を取得、譲渡、廃車及び市外へ転出されたときは、必ず所定の登録手続きをしてください。
廃車、名義変更等の手続きができていないと、軽自動車税(種別割)はあなたに課税されますので、ご注意ください。
なお、車種によって申告先が違いますのでご注意ください。
車種 |
申告先 |
所在地と電話番号 |
---|---|---|
原動機付自転車(125cc以下) 小型特殊自動車 |
綾部市役所税務課市民税担当 |
綾部市若竹町8-1 電話0773-42-4235(直通) |
4輪の軽自動車 3輪の軽自動車 |
軽自動車検査協会京都事務所 |
京都市伏見区竹田向代町51-12 電話050-3816-1844 |
2輪の軽自動車 2輪の小型自動車 |
近畿運輸局京都運輸支局 |
京都市伏見区竹田向代町37 電話050-5540-2061 |
原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車
申告事由 |
申告に必要なもの |
販売店から購入した場合 |
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 販売証明書 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) |
市外の方から譲り受けた場合 住所変更(市外から転入)した場合 |
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 前に登録していた市区町村発行の廃車証明書 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) |
廃棄(スクラップ)した場合 譲渡した場合 住所変更(市外へ転出)した場合 |
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 標識(ナンバープレート) 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) |
市内居住者間で名義変更をする場合 |
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 譲渡証明書 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) |
相続により名義変更をする場合
|
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) ※亡くなられた方と相続人が別住所の場合は、亡くなられた方の相続人であることがわかる戸籍などを提示してください。 ※届出者が相続人以外の場合は、相続人からの委任状をお持ちください。 |
亡くなられた方名義の車両を廃車する場合 |
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 標識(ナンバープレート) 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) ※亡くなられた方と相続人が別住所の場合は、亡くなられた方の相続人であることがわかる戸籍などを提示してください。 ※届出者が相続人以外の場合は、相続人からの委任状をお持ちください。 |
盗難にあった場合 |
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) 被害届の受理番号など |
車両が倉庫等に残ったままである場合は、廃車受付できません。
届出者が販売業者または所有者とその同居親族以外の場合は委任状が必要です。
各種申請書等のダウンロードについては、下記添付ファイルをご利用ください。
4輪・3輪の軽自動車、2輪の軽自動車・小型自動車については、それぞれ上記の申告(手続き)場所へお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください