ホーム > 教育・文化・スポーツ > 天文館パオ > イベント情報(休館日・観望会・各種イベント) > 2021年2月のイベント情報
ここから本文です。
更新日:2021年1月27日
綾部市天文館へのご来館に際しまして、感染症の拡大防止のため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
京都府内に緊急事態宣言が発出されたことに伴い、2月7日(日曜日)までの間、下記の通り開館時間を短縮いたします。
※上記以外の曜日につきましては変更ありません。(午後4時30分閉館)
(1)発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある方は、入館を控えてください。
(2)ご来館いただきました方(代表者)のお名前・ご住所・連絡先などをお伺いしております。(ご提供いただきました個人情報は、新型コロナウイルス感染症対策のみに活用し、それ以外の目的では使用いたしません。)
(3)入館の前には、かならず手指の消毒をしてください。
(4)館内では、マスクの着用をお願いします。
イベントスペースの混み具合等によって、参加人数を制限する場合がございます。
また、今後の綾部市内や全国の状況によっては、急きょ、イベントを中止する可能性もございます。
ご不便をお願いすることとなるかもしれませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※毎週月曜日(祝日の場合は開館します)、祝日の翌平日、年末年始が休館日となります。
開催日 | 観望できる主な天体 |
---|---|
2月5日(金曜日) 2月6日(土曜日) 2月7日(日曜日) |
火星や天王星、重星、散開星団、オリオン大星雲など。 |
2月13日(土曜日) 2月14日(日曜日) |
火星や天王星、重星、散開星団、オリオン大星雲など。 |
2月19日(金曜日) 2月20日(土曜日) 2月21日(日曜日) |
土曜日に半月(上弦)となる月のクレーターが見ごろです! 他に火星やシリウス、ベテルギウスなど。 |
2月26日(金曜日) 2月27日(土曜日) 2月28日(日曜日) |
日曜日に満月となる月が見ごろです! 火星やシリウス、ベテルギウスなど。 |
※星空観望会は、午後6時頃から午後9時30分まで開催しています。(雨天や曇天の場合は中止となります。)
※緊急事態宣言の発出に伴い、2月7日までは午後8時で終了(閉館)いたします。
簡単に作れるのに、よく揚がる!
毎年、大人気の『ぐにゃ凧』工作を今年もご用意しています。
半透明のポリエチレンで作るので、凧には写し絵の要領で簡単に好みの絵を書くことができます。
受付時間 | 開館時間中なら、いつでもご参加いただけます。 |
参加費 | 入館料と材料費30円 |
事前予約 | 不要 |
折り紙や緩衝材などを使って、ミニサイズのかわいいおひな様を作ります。
受付時間 | 開館時間中なら、いつでもご参加いただけます。 |
参加費 | 入館料のみ |
事前予約 | 不要 |
2月の星空について解説します。
星座や惑星、三日月や満月、国際宇宙ステーションなどについて、見どころをご紹介します。
開始時間 | 午後2時~ |
参加費 | 入館料のみ |
事前予約 | 不要 |
細い糸が柱の代わり?!
床パーツに糸と輪ゴムだけでつながった天井パーツを絶妙なバランスで自立させる不思議な【テンセグリティ構造】を利用した工作にチャレンジします!
受付時間 | 午前10時~午後4時 |
参加費 | 入館料と材料費40円 |
事前予約 | 不要 |
3月3日は桃の節句。
紙コップや千代紙を使って、お顔がゆれる可愛らしいおひな様を作ります。
受付時間 | 午前10時~午後4時 |
参加費 | 入館料と材料費20円 |
事前予約 | 不要 |
3月3日は桃の節句。
紙コップや千代紙を使って、お顔がゆれる可愛らしいおひな様を作ります。
受付時間 | 午前10時~午後4時 |
参加費 | 入館料と材料費20円 |
事前予約 | 不要 |
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本イベントは中止いたします。
昨年12月に無事に地球へと戻ってきた『はやぶさ2』をテーマにした講演会を開催します。
京都産業大学神山天文台台長の河北教授を講師にお迎えし、最新の宇宙研究についてご講演いただきます。
開始時間 | 午後2時~ |
参加費 | 入館料のみ |
事前予約 | 必要(お電話にてパオまでお申し込みください) ※1月10日から予約受付開始します。 |
細い糸が柱の代わり?!
床パーツに糸と輪ゴムだけでつながった天井パーツを絶妙なバランスで自立させる不思議な【テンセグリティ構造】を利用した工作にチャレンジします!
受付時間 | 午前10時~午後4時 |
参加費 | 入館料と材料費40円 |
事前予約 | 不要 |
細い糸が柱の代わり?!
床パーツに糸と輪ゴムだけでつながった天井パーツを絶妙なバランスで自立させる不思議な【テンセグリティ構造】を利用した工作にチャレンジします!
受付時間 | 午前10時~午後4時 |
参加費 | 入館料と材料費40円 |
事前予約 | 不要 |
お問い合わせ
天文館パオ(京都府綾部市里町久田21-8)
電話番号:0773-42-8080(直通)
ファクス:0773-42-7877
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください