ホーム > 教育・文化・スポーツ > 天文館パオ > イベント情報(休館日・観望会・各種イベント) > 2021年1月のイベント情報
ここから本文です。
更新日:2021年1月14日
綾部市天文館へのご来館に際しまして、感染症の拡大防止のため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
京都府内に緊急事態宣言が発出されたことに伴い、2月7日(日曜日)までの間、下記の通り開館時間を短縮いたします。
※上記以外の曜日につきましては変更ありません。(午後4時30分閉館)
(1)発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある方は、入館を控えてください。
(2)ご来館いただきました方(代表者)のお名前・ご住所・連絡先などをお伺いしております。(ご提供いただきました個人情報は、新型コロナウイルス感染症対策のみに活用し、それ以外の目的では使用いたしません。)
(3)入館の前には、かならず手指の消毒をしてください。
(4)館内では、マスクの着用をお願いします。
イベントスペースの混み具合等によって、参加人数を制限する場合がございます。
また、今後の綾部市内や全国の状況によっては、急きょ、イベントを中止する可能性もございます。
ご不便をお願いすることとなるかもしれませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※毎週月曜日(祝日の場合は開館します)、祝日の翌平日、年末年始が休館日となります。
開催日 | 観望できる主な天体 |
---|---|
1月8日(金曜日) 1月9日(土曜日) 1月10日(日曜日) |
火星や天王星、重星、散開星団、オリオン大星雲など。 |
1月15日(金曜日) 1月16日(土曜日) 1月17日(日曜日) |
火星や天王星、重星、散開星団、オリオン大星雲など。 |
1月22日(金曜日) 1月23日(土曜日) 1月24日(日曜日) |
月のクレーターが見ごろです! 他に火星や天王星、ベテルギウスなど。 |
1月29日(金曜日) 1月30日(土曜日) 1月31日(日曜日) |
火星や天王星、ベテルギウスなど。 |
※星空観望会は、午後6時頃から午後9時30分まで開催しています。(雨天や曇天の場合は中止となります。)
※緊急事態宣言の発出に伴い、1月15日から2月7日までは午後8時で終了(閉館)いたします。
毎年、大人気の凧作り工作!
簡単に作れる『ぐにゃ凧』や大きなサイズの『角凧』など、今年もいろんな凧作り用の材料をご用意しています。
半透明のポリエチレンで作るので、凧には写し絵の要領で簡単に好みの絵を書くことができます。
受付時間 | 開館時間中なら、いつでもご参加いただけます。 |
参加費 | 入館料と材料費30円~100円 |
事前予約 | 不要 |
『風』をテーマにした「かんたん科学実験ショー」と工作を、リサイクル工作とあわせて行います。
開始時間 | 午後2時~ |
参加費 | 入館料のみ |
事前予約 | 不要 |
和紙と割り竹を使って、昔ながらの和凧を作ってみませんか。
凧には好きな絵や文字を書いていただけます。
受付時間 | 午前9時~午後3時 |
参加費 | 入館料と材料費200円 |
事前予約 | 不要 ただし、一度に5つ以上の制作をご希望の方は、前日までにご連絡をお願いします。 |
持ち物 | 絵具セット、黒サインペン (なくてもOK) |
注意事項 | 小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。 |
2021年の干支『ウシ』を描いた大きなサイズのビニール凧を作ってみませんか。
絵柄は自由に好みの絵や文字を書いていただいてもOKです!
受付時間 | 午前9時~午後3時 |
参加費 | 入館料と材料費100円 |
事前予約 | 不要 |
注意事項 | 小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。 |
和紙と割り竹を使って、昔ながらの和凧を作ってみませんか。
凧には好きな絵や文字を書いていただけます。
受付時間 | 午前9時~午後3時 |
参加費 | 入館料と材料費200円 |
事前予約 | 不要 ただし、一度に5つ以上の制作をご希望の方は、前日までにご連絡をお願いします。 |
持ち物 | 絵具セット、黒サインペン (なくてもOK) |
注意事項 | 小学3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。 |
お問い合わせ
天文館パオ(京都府綾部市里町久田21-8)
電話番号:0773-42-8080(直通)
ファクス:0773-42-7877
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください