ここから本文です。
更新日:2021年2月25日
現在、綾部市内全世帯を対象に自治会連合会のご協力のもと、住宅用火災警報器の設置状況についてのアンケート調査を実施しております。アンケートに回答いただきますようご協力をお願いいたします。
住宅用火災警報器(以下「住警器」という。)は、平成23年6月1日から消防法及び綾部市火災予防条例により、全ての住宅に設置することが義務化されました。住警器は設置してから10年以上経過することで、内部の電子部品が劣化するため、本体ごと交換することが望ましいとされています。
この度、設置義務化から令和3年で10年を迎えることから、市内全世帯を対象に設置調査を行っております。本趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
設置が必要な場所
寝室、台所、寝室がある階の階段
(例)
住宅用火災警報器設置アンケートの質問内容
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください