ここから本文です。
更新日:2022年3月1日
綾部市は、令和4年度農林業者労働災害共済の加入を受け付けています。所定の申込書を記入して会費を払い込むだけで、加入手続きは簡単です。安全な作業を心掛けるのはもちろん、もしもの事故に備えて加入しましょう。申込書の用紙は、市役所農政課と会計課、各地区自治連合会事務所、市内金融機関、郵便局の窓口で配布しています。
綾部市の住民基本台帳に記録されており、農林業に従事する満15歳以上の人
(農家・林業家に限らず、中山間地域等直接支払制度や多面的機能支払制度、森林整備地域活動など農地・森林保全の地域活動をされる方も加入できます。ただし、綾部市民でない方は、市内で農林作業をされても加入できません)
1世帯1,500円
(同居や同一地番の家族、同じ農地を耕作される親族であっても、住民票の世帯を単位として加入してください)
農林作業中の事故が原因でけがをされた場合など、審査会で認定された案件について災害の程度に応じて見舞金(医療・休業・障害・遺族)をお支払いします。
令和4年3月31日までに会費を払い込まれた場合は、令和4年4月1日から令和5年3月31日まで。
会費の払い込みが令和4年4月1日以降の場合は、払込日の翌日から令和5年3月31日まで。
(共済期間外の事故は対象となりませんので、ご注意ください)
~作業前に装備をしっかり行い、安全を確認しながら慎重な動作、操作で事故を防ぎましょう~
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都府綾部市若竹町8番地の1
電話番号:0773-42-4266(直通)
内線:356、237
ファクス:0773-42-4406
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください