ここから本文です。
更新日:2014年3月20日
綾部市次世代育成支援対策推進行動計画【後期行動計画】(あやべっ子すこやかプラン)の進捗状況(平成25年度)の結果概要についてお知らせいたします。
綾部市では、「未来へはばたく子ども達のために」を計画のメインスローガンとした綾部市次世代育成支援対策推進行動計画【後期行動計画】〈計画の愛称:あやべっ子すこやかプラン(平成22~26年度)〉を策定し、その施策の展開として、基本的方向:全3方向、基本目標:全11目標、基本施策:全30項目を掲げ、全155事業にわたる「具体的施策」を定めています。
この計画につきましては、庁内の推進体制としまして、毎年度末に担当課から事務局へ各施策の進捗状況を報告し、施策の充実や具体的な展開等について協議を行うこととしております。
また、各事業の進捗状況につきましては、綾部市子ども・子育て会議において点検・評価いただき、当会議のご意見を伺いながら、計画の推進を図ることとしており、計画の進捗状況等については、毎年度末に広く市民の皆さまにホームページ等で公表し、進行管理の透明性を図ることとしております。
また、平成22~25年度の取り組み(総括)についても、あわせて公表いたします。
各事業の詳細はあやべっ子すこやかプラン第4章(平成25年度進捗状況)(PDF:585KB)のとおりです。
区分 |
基本的方向1 |
基本的方向2 |
基本的方向3 |
合計 |
---|---|---|---|---|
維持 |
53 |
65 |
26 |
144 |
縮小 |
- |
- |
- |
- |
拡大 |
2 |
3 |
2 |
7 |
評価対象外 |
- |
4 |
- |
4 |
計 |
55 |
72 |
28 |
155 |
進捗状況の区分については次のとおりです。
『維持』・『縮小』・『拡大』
プラン作成時(平成21年度)や昨年度(平成24年度)などの実績と比較して、事業実施内容がどれに該当するかを、担当課ごとに判断したものです。
具体的施策の各事業につきましては、必ずしも目標数値として掲げる性格のものでない、あるいは、数値化するのは困難なものなど、目標数値の達成度で判断できないものがあることから、進捗状況の進行管理においては、『プラン作成時(平成21年度)及び昨年度(平成24年度)などの実績との総合的な比較』という方法をとることといたしました。
事業の担当課が複数にわたる場合につきましても、総合的に進捗状況の内容等を考慮したうえで、判断しています。
『評価対象外』
『目標・実績』とも『なし』の場合に、『評価対象外』と記載しております。
実績内容等のうち、「目標と実績のどちらも該当なし」のものを対象としています。
すこやかプラン進捗状況結果区分一覧【平成22~25年度】(総括)
区分 |
基本的方向1 |
基本的方向2 |
基本的方向3 |
合計 |
維持 |
47 |
61 |
24 |
|
縮小 |
|
1 |
- |
1 |
拡大 |
8 |
7 |
4 |
19 |
評価対象外 |
|
|
|
|
計 |
|
|
|
155 |
進捗状況の区分については、平成25年度と同様に4区分で表示しております。
平成22~25年度の4年間のこれまでの取り組みについて、プラン作成時(平成21年度)における実績数値やプランの目標数値などについて、総合的に勘案・比較・とりまとめ(総括)等を行い、事業実施内容が4区分のどれに該当するかを総合的に判断(評価)いたしました。
後期計画においては、全国共通で、次の事業について、目標事業量を設定することが求められておりました。
このことから、本市の目標事業量を平成22年度、平成26年度及び平成29年度において設定しています。
平成25年度の目標に係る達成度については、平成22年度及び平成26年度の目標事業量を基に、別添のとおりまとめましたので公表いたします。
また、平成22~25年度の達成度(総括)についても、あわせて公表いたします。
各事業の詳細はあやべっ子すこやかプラン第5章(平成25年度進捗状況)(PDF:77KB)のとおりです。
お問い合わせ
京都府綾部市若竹町8番地の1
電話番号:0773-42-4252(直通)
内線:359
ファクス:0773-40-1088
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください