ここから本文です。
更新日:2012年6月20日
きょうと子育て応援パスポート事業は、子育て家庭を社会全体で応援するため、企業・店舗等、京都府、市町村が協働して取り組むものです。
子育て家庭にパスポートを発行し、協賛店舗が様々なサービスを提供することを通して、子育てを応援する取り組みです。
ステッカーが掲示された協賛店でパスポートを提示すると、各店の独自のサービスを受けることができます。
この事業は、関西2府8県と連携した関西子育て世帯応援事業の一環として各府県で取り組みを進めています。
きょうと子育て応援パスポート事業(京都府ホームページ)(外部サイトへリンク)
京都府内にお住まいで次に該当する子育て家庭です。
リンクされたページの「パスポートの入手方法」をご覧ください。
カード型パスポートを受領されたら、おもて面に氏名及びお住まいの市町村名を記入してください。裏面には氏名の記入欄があります。下記の様にご記入ください。
きょうと子育て応援パスポートのステッカーが掲示された協賛店でパスポートを提示すると、各店独自のサービスを受けることができます。
協賛店舗の検索(外部サイトへリンク)
協賛店でサービスを受ける場合は、あらかじめ買い物や飲食などの前にパスポートを提示し、サービス内容を確認してください。
予約が必要な協賛店は、予約の際にパスポート使用の旨をお伝えください。
協賛店によっては、お子さんの同伴が必要な場合や、利用日の限定、本人であることを確認できる書類の提出など、利用条件を付されている場合がありますので、ご了承ください。
サービスの内容は、協賛店の都合により、変更される場合がありますので、ご了承ください。
お子さんが18歳以上になられたり、府外への引っ越し等により対象家庭でなくなった場合、パスポートは下記事務局に返納してください。
再発行については、下記事務局へお問い合わせください。
きょうと子育て応援事業推進委員会
(事務局:京都府健康福祉部こども未来課内)
〒602-8570京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
TEL:075-414-4581
FAX:075-414-4586
電子メール:jido@pref.kyoto.lg.jp
お問い合わせ
京都府綾部市若竹町8番地の1
電話番号:0773-42-4252(直通)
内線:359
ファクス:0773-40-1088
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください