ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 新型コロナワクチン接種 > 新型コロナワクチン接種証明書のデジタル化について
ここから本文です。
更新日:2021年12月23日
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)は、令和3年12月20日から二次元コードが記載された電子および紙での証明書発行が開始されます。
接種証明書が自動交付できる専用アプリのスマートフォンへのダウンロードが可能になり、紙媒体の接種証明書と同等の内容がスマートフォンのアプリ上で確認できるようになります。
請求者本人が、スマートフォンで接種証明書アプリをダウンロードし、スマートフォンから電子申請します。電子申請後、VRS(ワクチン接種記録システム)から二次元コード付き接種証明書が電子交付されます。
ダウンロードサイトや、デジタル庁の電子証明書アプリ詳細情報は下記リンクからアクセスしてください。
|
|
|
国内向け接種証明書の発行手順は以下のとおりです。
海外渡航向け電子証明書の発行手順は以下のとおりです。
電子申請を行うためには、次の条件をすべて満たしている必要があります。
上記の条件を満たしていても、次の方は電子申請を行うことができません。
上記の注意事項によりスマートフォンのアプリで接種証明書を取得できない方については、これまでどおり、窓口及び郵送での交付申請により紙媒体の接種証明書を交付可能です。また、令和3年12月20日以降は紙媒体の接種証明書にも二次元コードが付加されます。
なお、国内利用にあたっては新型コロナワクチン接種時の「接種済証」や「接種記録書」もこれまでと同様に接種を証明するものとなりますので、引き続き大切に保管してください。
お問い合わせ
京都府綾部市若竹町8番地の1
電話番号:0773-42-4223
内線:242
ファクス:0773-42-4406
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください