ホーム > まち・環境 > 下水道 > 事業の紹介 > 水洗化・排水設備工事 > 浄化槽の補助金制度
ここから本文です。
更新日:2021年4月5日
綾部市では合併処理浄化槽について、以下の補助金制度を設けています。
綾部市では、個人住宅に合併処理浄化槽を設置する場合、設置費用に対して補助金を交付する制度があります。
対象となる地域は、おおむね7年以内に公共下水道や農業集落排水施設により集合処理する事業が計画されていない地域で、特定地域生活排水処理事業による合併処理浄化槽設置区域を除きます。(下八田町、渕垣町の一部が対象地域です。)
この制度により合併処理浄化槽の設置を希望される方は、浄化槽を設置される前に下水道課に申請してください。
浄化槽設置後に申請されましても補助金交付の対象となりませんので、ご注意ください。
また、補助金交付には条件がありますので、事前に下水道課にお問い合わせください。
浄化槽設置補助金交付申請に必要な書類は次のとおりです。
申請書類は、必ず浄化槽を設置される前に下水道課に提出してください。
浄化槽設置後に提出された場合や書類に不備がある場合は、補助金の交付ができませんので、ご注意ください。
ホームページに掲載している請負契約書の様式は参考様式ですので、任意の様式でも構いません。
図面(付近見取図、平面図、縦断図)は、排水設備計画確認申請に添付する様式に準じてください。
各書類の提出部数は1部です。
工事着手後に申請内容に変更があった場合は下記書類を提出してください。
工事写真は、全景、着工前、完成、施工状況(掘削、栗石、基礎コンクリート)、据付状況(水平、水張り)、埋め戻し状況(砂、水絞め)、上部スラブの状況(配筋、コンクリート)、かさ上げ状況がわかるものと貼付し、2部提出してください。
写真以外の書類の提出部数は1部です。
公共下水道及び農業集落排水施設の計画区域(供用開始済の地域を除く。)に合併処理浄化槽を設置し、設置場所に居住している方。
年額20,000円
浄化槽維持管理費補助金交付申請に必要な書類は次のとおりです。
申請書類は、下水道課に提出してください。
書類に不備がある場合は、補助金の交付ができませんので、ご注意ください。
補助金交付申請時には以下の書類を提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください